ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

みんなへのメッセージ 5 (4月30日)

画像1 画像1
次は、2年1組担任だったM先生です。

『告白(こくはく)』

とても長かったはずですが、あっという間の九年間でした。
きらきらえがおのみなさんとすごせたことは、とても幸せでした。
わすれられないことがたくさんあります。どれも大切な思い出です。
小さなことも大きなことも。
学んだことをいかして新しい場所でもがんばりたいと思います。
校舎も新しくなってパワーアップしたときわ小学校。先生も負けられません。
大きいよ、このときわ小〜♪と、たまには「We Love ときわ」でも歌いながら、
すてきなみなさんのことを思い出します。
きっとそれだけで元気がわいてきます。九年間、本当にありがとうございました。

※一番伝えたい「気持ち」はこの文章のどこかで「告白」しています。
続きを読む

みんなへのメッセージ 4 (4月30日)

画像1 画像1
次は、1年3組担任だったE先生です。

『夢と希望あふれる常盤小のみなさんへ』

 3月24日の修了式の日に「We Love ときわ」を聞きながら、本当にみなさんにぴったりの歌だなあと改めて思いました。歌詞のように、たくさんの友だちと共に夢と希望に向かってすすんでほしいと思います。
 そして、新2年生のみなさん、入学式のセレモニーがんばりましたね。(見られなかったのは残念だけど、大丈夫と信じていました。)みなさんに会えてとても楽しかったです。新しい学年でも頑張ってくださいね。
続きを読む

みんなへのメッセージ 3 (4月30日)

画像1 画像1
次は、理科補助員のS先生です。

『なぞなぞはすきですか?』

 みなさん、進級進学おめでとうございます。理科室の先生です。常盤小学校には2年間お世話になりました。ありがとうございました。
 みなさんは、クイズやなぞなぞは好きですか? むずかしくてさっぱりわからんというのはイヤだけど、それでも答えを聞いて「ア! そうか」と思えたら、その瞬間楽しくなりますよね。勉強もそれといっしょで、答えを探す楽しさ、わかっていく楽しさをたくさん味わってください。でも、一番良いのは、自分が「答えを見つけたいな」と思える「しつもん」を見つけることです。そのためには、覚えることもまたたくさんありますが、どうか自分で「しつもん」を見つける何かに、しっかり興味をもてる人になってください。
続きを読む

みんなへのメッセージ 2 (4月30日)

画像1 画像1
次は、1年1組の担任だったT先生です。

『“感動”する心を大切に!』

 私は、常盤小学校で、5年間お世話になりました。主に低学年を担任しましたが、みなさんはいつもキラキラした瞳で私にいっぱい語りかけてくれました。とても嬉しかったです。
 これからも、今でしか感じることができない感動をいっぱいして、豊かな学校生活をおくってほしいと願っています。

たこやきの好きなT先生より
続きを読む

みんなへのメッセージ 1 (4月30日)

画像1 画像1
3月末で転勤・退職された教職員から、児童のみなさんにメッセージが届いています。常盤小を去られてもう1ヶ月になるんですね。これからしばらくメッセージをアップしていきます。まずはY校長先生からです。

『はばたけ ときわっ子』

 ときわの子は、どんなときも力いっぱいがんばれる。強いからだ、やさしい仲間、みずからすすんで学ぶ「しんの強い子」、そんなときわっ子。いつまでもお元気で!
続きを読む
学校行事
4/30 4時間授業
家庭訪問
視力検査1年
尿検査容器等配付日
5/1 4時間授業
家庭訪問
尿検査回収日
5/2 4時間授業
家庭訪問
尿検査回収日
視力検査1年・欠席者
祝日等
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地