☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆
TOP

4年社会科 パッカー車体験

パッカー車とは、ごみを「パック(つつむ)」する「カー(車)」であることを知り、納得の子どもたち。
パッカー車にごみを入れ、実際に乗り込んで…その後は、リサイクル品でできたおもちゃも見せてもらいました。
「3R」も「リデュース、リユース、リサイクル!」と大きな声で復唱していました。
お笑いを交えた楽しい体験学習を通して、ごみを減らす大切さを学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(水)交通安全指導

 6年生が1年生に、信号のわたり方や、歩道の正しい歩き方を優しく教えました。6年生に手をつないでもらって、1年生はとても嬉しそうでした。6年生の少しはにかんだ様子が印象的でした♪

 2年生は姫島神社までを、自分たちで安全を確認しながら無事に往復することができました。

 ご協力いただきましたPTAの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(金)学習参観その5

6年生:社会科「新しい国づくりをめざす」
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(金)学習参観その4

5年生:国語科「だいじょうぶ だいじょうぶ」
画像1 画像1

4月25日(金)学習参観その3

4年生:国語科「漢字の読み方に気をつけよう」
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31