☆☆☆高津小学校のホームページへようこそ☆☆☆

土曜授業 お楽しみ集会

画像1 画像1
6年生が「たからさがし」「しゃてき」「わなげ」「わりばしおとし」「コインおとし」
「新聞かけっこ」「人間ちえのわ」の7つのお店を開きました。
5年生が班長となり、たてわり班ごとに移動しながら、ゲームを楽しみ、仲を深めることができました。
100点満点中 92点を獲得した 7班 が1位でした。

社会体験学習 4年パッカー車体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成26年5月15日(木)
大阪市環境事業局の方に来ていただき、パッカー車が粗大ごみを収集する様子を見学したり、その工夫についてお話を聞いたり実際にごみの分別をしたりして学習しました。
このような体験を通して、子どもたちはゴミの扱い方やそれにかかわる仕事について理解を深めることができました。

児童集会

画像1 画像1
平成26年5月14日(水)
本校では、異年齢交流による人間関係を築くことを通して、道徳心や規範意識を高めることができるように1〜6年生でたてわり班を編成しています。
今朝の児童集会では、5月17日(土)のお楽しみ集会にむけて、班で話し合いをしました。話し合いでは、班のめあてを決めたり、お店を回る順番を決めたりしました。

学習参観

平成26年5月14日(水)に参観が以下のように行われました。
1年生 体育「いろいろなうごきをしよう」
・友だちと仲良く走ったり、跳んだり、バランスをとったりなど、いろいろな動きをしました。
2年生 音楽「はくのまとまりをかんじとろう」
・2拍子や3拍子のリズムに合わせて、手遊びをしながら楽しく歌いました。
3年生 社会「学校のまわりのようす」
・校区の絵地図作りを通して自分たちの町の様子について話し合いました。
4年生 社会「わたしたちの大阪府と日本」
・近畿地方について調べ、グループでそれぞれの県や府の有名なものを話し合いました。
5年生 家庭「はじめてみようソーイング」
・針と糸をつかって、文字や形にぬいとりました。
6年生 道徳「修学旅行の夜」
・自由と自分勝手のちがいについて考えました。

画像1 画像1

3年  校区めぐり  まちたんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成26年5月9日(金)
グループごとに決められた校区を見学したり観察したりして、公共施設・店の様子や住宅の集まり方を調べました。子どもたちは友だちと協力しながら、記録や写真をとり、地図作りの資料を集めることができました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31