学校の様子をたくさん公開しています。 ぜひ、たくさん見てくださいね♪
TOP

児童集会

 清水小学校では、毎週木曜日の朝、児童集会を行っています。
 集会委員会のメンバーが中心になって、全学年が、協力して楽しむことができるさまざまな遊びを企画、実施しています。
 今朝は、南運動場で「ふえおに」を行いました。低学年の児童が、高学年のおにいさん・おねえさんを追いかける姿が、とても微笑ましかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週の月曜日から来週の金曜日まで、児童会のメンバーが主体になって、朝のあいさつ運動をしています。「おはようございます!!」と、いつも以上に元気のよいあいさつが玄関で交わされています。

交通安全教室

 17日(土)ヤマト運輸株式会社の方に、交通安全教室を開いていただきました。自転車の正しい乗り方と知識や標識に関して、寸劇も交えながら楽しく教えていただきました。特に自転車を点検するときの合言葉「はらぶったべさ」が、子どもたちには、強く心に残ったように思います。(は…ハンドル ら…ライト ぶ…ブレーキ た…タイヤ べ…ベル さ…サドル)
 ヤマト運輸株式会社のみなさま、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

春の遠足(2)

 4年生は、服部緑地公園に行きました。車内のマナーがとてもよく、乗客の方から褒められるほどでした。公園では、たくさんの遊具、広場でたっぷり遊ぶことができました。
 5年生は、民族学博物館・万博記念公園に行き、世界のさまざまな文化や生活に触れることができました。
 6年生は、奈良公園に行きました。社会科で学習する東大寺大仏殿などの史跡を見学しました。大仏様の大きさに驚いたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足(1)

 春の遠足を全学年無事に終えることができました。
 1・2年生は、合同で大阪城公園に行きました。晴天の下、友だちと仲良く、楽しい時間を過ごすことができました。
 3年生は、海遊館に行きました。普段は、テレビや本でしか見ることができないような、さまざまな海の生物を間近に見ることができ、貴重な経験ができました。
   
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/22 耳鼻科検診1・3・5年
5/23 全校集会
5/26 クラブ
5/27 遠足予備日3・4年
5/28 内科検診2・4・6年