○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

第2回 学校安全衛生委員会

12月16日(火) 産業医元林先生に学校内の安全面について巡視いただき、お気づきの点をご指摘いただきました。また、教職員一人ひとりの健康診断結果をもとに、アドバイスをいただきながら、健康への意識を高めることができました。
画像1 画像1

6年 喫煙防止教室

12月16日(火) 先日の土曜授業参観に引き続き、6年生はワークルームを活用して、喫煙からの誘惑の断り方を学習していました。ホワイトボードに自分の考えや方法を書いて、グループで考えを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業参観

12月13日(土) 2学期最後の土曜授業を行いました。1時間目は授業参観。3年生は理科の実験をし、豆電球のつく電池のつなぎ方を調べていました。この中から将来のノーベル賞受賞者が現れるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業防災訓練

12月13日(土) 地域防災リーダー、女性会、地域の皆さんとともに、防災訓練を行いました。平野区役所や平野消防署の方々にもお手伝いいただき、様々な体験をし、緊急事態の備えをすることができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャリア教育

12月11日(木) 長吉中学の生徒6名がキャリア教育の一環として、小学校へ昨日と今日の2日間、勉強に来ています。将来の職業を意識しながら、なつかしい小学校の教職員の仕事について観察学習を行いました。自分の目標を早く見つけ、それにむかって努力してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/9 診断テスト実施週間
2/10 診断テスト実施週間
2/12 スマイル集会(委員会紹介)・ユニセフ募金
診断テスト実施週間
2/13 保幼小交流会1年・ユニセフ募金
診断テスト実施週間