○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

3年 もち焼き体験

12月5日(金) 3年生は昔の道具「七輪」の使い方を地域のみなさんにおしえてもらいまいた。風が強くなかなか炭に火がいこりませんでしたが、地域のみなさんに教えて頂きながら、何とかどの班も炭に火をおこすことができました。おもちの焼き方もしっかりと教えてもらい、焼きあがったおもち(1人3個)をペロリと平らげてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび週間 1日目

12月2日(火) 雨のためなわとび週間が1日伸びてはじまりました。前とびやあやとび、二重とびなどの短縄とびの練習のあと、学年で長縄とびを行います。本校の児童の体力は着実に伸びてきていますが、立ち幅とびには課題があります。この2週間の練習を通じて少しでも改善できればと願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年くすりの正しい使い方講座

12月2日(火) 学校薬剤師の佐々木先生にお越しいただき、「くすり」について正しく使っていく方法を教えていただきました。風邪薬をジュースで飲むとものによっては、全く効果がなくなってしまうなど、実験を交えながらわかりやすくご指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年「LION KING」

6年生はおなじみの「LION KING」を題材として、ミュージカルで演じることができました。段ボールでつくった動物がジャングルの中にいるような錯覚を感じさせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年「竹取物語 五ノ壱の巻」

5年生はかぐや姫の登場する「竹取物語」を古文を台詞に入れながら、演じることができました。子ども達が作成したプロジェクターによる背景が、劇を一段と盛り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/9 診断テスト実施週間
2/10 診断テスト実施週間
2/12 スマイル集会(委員会紹介)・ユニセフ募金
診断テスト実施週間
2/13 保幼小交流会1年・ユニセフ募金
診断テスト実施週間

学校だより

ほけんだより

平成25年度全国体力運動能力生活習慣調査

校長経営戦略予算

平成26年度学校評価

平成26年度学校協議会

ワークルーム