遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

児童朝会(2)

2月9日(月)児童朝会(2)

 教頭先生からのお話の後、福田先生から「今月の生活目標
〜自分の持ち物を大切にしよう」に付いて、話がありました。

 当校の忘れものワースト3は、「なわとび」「ハンカチ」
そして「歯ブラシ・歯磨き粉」です。
それはすなわち、これらに持ち主の名前が書かれていないからです。

 忘れ物を減らすため、みなさんの持ち物には、「名前」を
書きましよう。

児童朝会(1)

2月9日(月)児童朝会(1)

 児童朝会では、教頭先生から、「夢をかなえる勉強法」の
著者で、司法試験受験生のための塾を開いた「伊藤真」さん
のお話がありました。
伊藤さんは、昔は勉強が好きではなかったが、ある時音楽の
先生に「トランペット」を吹いてみることを、勧められ
やってみると、巧く吹くことができ、それから色々な事に
チャレンジし、自信を深めたそうです。その教訓から、
・どんな小さな成功体験でも、人は変わることができる
他にも・勉強には、あなたの人生を切り拓く力がある
・「できる」の反対語は、「できない」ではなく「やらない」
等のエピソード話が紹介されました。



画像1 画像1

キックベース チーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月8日(日)キックベース チーム

 昨年9月に結成されたキックベースチームは、
「第二回 UFO杯キックベース大会」に参加
しました。
 西区以外の強豪と対戦をし、練習の成果を
発揮しました。

 今週日曜日(15日)は、京セラドームで開催される
「大阪四ツ橋ライオンズクラブ杯」に参加します。

ゲストティーチャー(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月6日(金)ゲストティーチャー(1)

 現在セレッソ大阪在籍で、元Jリーガー・ワールドカップ日本代表の
森島寛晃さん、同じく元Jリーガーで現在セレッソ大阪 サッカー
スクールコーチの齋藤竜さんに来校頂き、サッカーの指導をして
頂きました。

 2時間目は、5年生の児童にご指導頂きました。

ゲストティーチャー(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月6日(金)6年生ゲストティーチャー

 3時間目は、6年生児童を対象にご指導頂きました。
パス・ドリブルの基本を教えて頂いた後、児童たちは実践
練習を行いました。

 最後に、ボレーシュートでプロの技を披露頂きました。

 森島さん、齋藤さん、本日は本当に有難う御座いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28