☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆
TOP

スマホ21時以降禁止 岡山県



スマホに関して興味深い記事を発見しました。少し長いですが、引用させていただきます。ぜひ、ご一読下さい。


スマートフォンなどのサービスを巡って、いじめや学習への影響が問題になっているとして、岡山県教育委員会は、小中学生を対象に午後9時以降、スマートフォンや携帯電話を親に預けて利用しないようにするガイドラインを設けることになりました。都道府県の教育委員会によるこうした取り組みは、全国で初めてだと言うことです。
 岡山県教育委員会によりますと、県内の小中学校では、スマートフォンの無料通話アプリ「LINE」でのやりとりなどをきっかけに、いじめなどのトラブルが増える傾向にあるほか、夜遅くまで友人とやりとりをして自宅での学習時間が減り、学校の授業にも影響が出ているということです。
このため、県の教育委員会は来月、県内の小中学校の児童・生徒を対象に、午後9時以降、スマートフォンや携帯電話を親に預けて利用を制限するガイドラインを設けることになりました。


本校でもスマホをめぐるトラブルが数件ありました。この記事をもとに一度お家で話し合ってみてください。

いじめは、初期対応が大切です。




いじめは、初期対応が大切です。下記の資料を参考にして,少しでも気になることがあれば各担任までご連絡ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援メッセージをお願いします!

 電話、FAXやメールでお寄せください。
メッセージは、朝会等で子どもたちに紹介をさせていただきます!(^^)!
E-Mailアドレス g1363@city-osaka.ed.jp
電話番号 (06)6473-0121
FAX番号 (06)6474-8308
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫島小学校のミッションは

子ども一人ひとりの分からないことを分かるように、できないことをできるようにすることです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活リズムチエックシートをご活用ください!!!

右の「家庭学習のポイント・ヒント集」に生活リズムチエックシートを掲載しました。基本的生活習慣の確立および家庭学習の習慣化に是非ご活用ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28