6月3日(月)衣替え(白帽子) 7日(金)校外学習(1年) 8日(土)土曜授業(引き渡し訓練) 10日(月)代休 

2年生遠足 vol.4

お楽しみのお弁当タイムです。 11:40頃の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生遠足 vol.3

「大きな石やなあ…」「どうやって運んできたんやろ」
天守閣まで歩いてきました。 10時50分ごろの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生遠足 vol.2

大阪城公園に着きました。(9時50分ごろの様子です)
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は快晴! 2年生遠足

21日は残念ながら雨で延期になった2年生の遠足、今日は快晴の下、8時45分に学校を出発し、大阪城公園に向かいました。児童数275名のの学校一の大所帯。まずは、桜ノ宮駅に向かって大川沿いを歩いてます。(これもけっこう距離あるんですよね。がんばれ!)ちなみに、人数が多すぎて1つの電車に乗れないので、1〜4組と5〜8組に分かれて行動しています。
画像1 画像1

初めての習字

画像1 画像1
画像2 画像2
教科としては国語ですが、社会科や理科の学習と同様に、3年生から始まる学習に毛筆書写(習字)があります。その第1回目の学習を、今日、3年生全クラスが取り組みました。
今日は初めてですので、まずは、道具の使い方や置き方などのルールを先生と確認し、墨液をつかって運筆の練習をしました。

毛筆は、(ペンや鉛筆を使う)硬筆によって「文字を正しく整えて書く」能力の基礎を養うために学習していきます。最近では、パソコンで文字を入力することが多くなっていますが、それでも、文字を正しく整えて書く力はとても大切です。
ICT活用が重視されている昨今ですが、これも「ハイブリッド」。ICTが注目されているからこそ大切にしていきたい学習のひとつです。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/13 民族学級(西)
2/17 学習参観・懇談会(西)
2/18 クラブ
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地