手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

重要 年度末・年度初めのスケジュールについて

年度末が近付いてきました。
早いものでもう1年が終わろうとしています。
年度末・年度初めの日程は以下のようになっております。
関係者の皆様、今年もよろしくお願いいたします。
写真は昨年の卒業式のようすです。


卒業式  3月19日(木)10時開式
修了式  3月24日(火)
 〜〜〜春休み〜〜〜
入学式  4月 7日(火)10時開式
始業式  4月 8日(水)


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 百人一首大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月25日(水)百人一首大会がありました。
5年生の時は、60首でしたが、今年は、100首で対戦しました。

この日のために1首でも多く覚えようと、一生懸命になっている子もたくさんいました。
本当に素晴らしかったです。

6年生として出来島小学校で過ごす日も残すところあと17日です。
1日1日をしっかり楽しんで、また、6年生らしく最高学年としてふさわしい態度で過ごして欲しいと思います。

昔遊び交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
地域の人を招いて昔遊び交流会をしました。
2年生と1年生でグループになり、昔遊びを体験しました。2年生は上級生らしく1年生に優しく接し、一緒に回ることができました。
けん玉や、こま回し、あやとり、的当て、折紙、お手玉を地域の方々とすることを楽しみにしていたので、実際にこまが回せるようになったり、けん玉ができると、うれしそうな表情で夢中になって遊んでいました。
お忙しい中たくさんの地域の方々に来て頂き、本当にありがとうございました。子どもたちは休み時間は引き続き、昔遊びを楽しんでいます。

交通安全指導(低学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
1.2.3年生の交通安全指導がありました。
今回は、横断歩道の正しい歩き方でした。

警察の方から、交通安全に関するクイズやDVDを見た後、
模擬道路を使って、横断歩道の正しいわたり方を教わりました。

防犯避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
不審者が学校に侵入してしまった際の避難訓練がありました。
警察の方が犯人役となり、訓練をしました。
みんな静かに避難し、警察の方からもお褒めの言葉を頂きました。

その後の15分休みには、警察の方から教職員へむけての防犯講習がありました。
様々なケースを考えて、教職員一同子どもたちの安全を守るように精進していきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/25 ベルマーク集め(最終)
2/26 児童集会(2・4年発表)
口座振替日
3/2 委員会活動(最終・祝う会準備)
5〜6年体測
記名の日
児童朝会
図書館開放
出来島安全の日
3/3 3〜4年体測

学校だより

学校評価

年間にわたって