1年生活科 わたしに できる こと あるかな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 かわりピザをつくってみよう!

 1年生の生活科「わたしにできることあるかな」の中で、夏、畑でつくったミニトマトを使い、ピザソースをつくり、それを使って、かわりピザをつくりました。作るところから洗い物までみんなで協力してがんばりました。「トマトなのにおいしい」「もう1こ食べたい」「トマト食べられたよ」など自分たちで作った変わりピザはとてもおいしかったみたいです。「お家でも作る」と笑顔でいって帰っていきました。料理のお手伝いもどんどんできるといいですね。

今日の給食 9月8日

画像1 画像1
 鶏肉のからあげ とうがんの中華スープ もやしの甘酢あえ

 鶏肉のからあげは大好評でした。また、夏の疲れをとる、とうがんを使った中華スープも好評でした。

今日の給食 9月5日

画像1 画像1
 月見の行事献立  いわしてんぷら 鶏肉とさといもの煮物 みたらしだんご

 旧暦の8月15日のころの満月がとても美しいので、この日を「十五夜」と呼び、月見だんごやさといもをそなえ、すすきなどを飾って月を眺める習慣ができました。その習慣が農村に伝わり、その年の収穫物を供え、収穫に感謝する行事になりました。

地震避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、大阪880万人訓練に合わせ、地震の避難訓練を行いました。放送を聞き、まずは校舎の外へ避難しました。その後、津波が来るという想定の放送が入り、それに合わせ校舎の3階4階に避難しました。あってほしくないことですが、日頃から備えておくことでいざという時に落ち着いて行動ができます。ぜひ、ご家庭でも家で起こった場合を想定し、電気や携帯電話がつかえず、連絡がとりにくくなることも考えられるので、避難場所や連絡方法をはなしあう機会をもっていただければと思います。

今日の給食 9月3日

画像1 画像1
 学校給食献立コンクール最優秀賞作品 
     タコスライス もずくと白ねぎのスープ  グリーンサラダ

 今日の献立は子どもが考えてくれた給食です。テーマは「暑い夏に沖縄料理&カレー味」です。沖縄で有名なタコスライスの具をカレー風味にしています。カレー風味で食欲が増すように工夫されています。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 地域子ども会(集団下校)
3/5 委員会・代表委員会
3/6 お祝いの会 茶話会
PTA行事・その他
3/2 体育施設開放・いきいき講堂停止期間(3月19日午前中まで)
3/6 指名委員会