遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

卒業おめでとう集会(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月6日(金)卒業おめでとう集会(3)

 続いて、1年生から5年生児童が作成したメッセージカードの
 プレゼントの後、6年生から合唱、自分たちで作った「ぞうきん」の
 贈呈が行われました。

 今日、卒業式当日を含めて、6年生が登校する日は、10日となりました。
 
 

卒業おめでとう集会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月6日(金)卒業おめでとう集会(2)

 続いて、「並べてそろえてパズルゲーム」をタテ割り班で
 楽しみました。
 ルールは、タテ割り班で与えられた「1文字」を解き、
 その文字を書いたプラカードを各班の6年生が壇上に
 持っていきます。
 最後の仕上げは、合計21文字を6年生がつなげて、
 文章にするゲームです。

 さてその答えとは?

 「6ねんせいのみなさん、ありがとうございました」
 でした。

卒業おめでとう集会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月6日(金)卒業おめでとう集会(1)

 3時間目、「卒業おめでとう集会」を行いました。
 6年生を講堂で迎えた後、1年生から5年生の
 全児童が、感謝の気持ちを込めて、「送る言葉」を
 述べ、「ありがとう6年生」の歌をおくりました。

 

児童集会

3月5日(木)
 
  児童集会では、明日行う「卒業おめでとう集会」の
 最終全体練習を行いました。

  これまでお世話になった6年生のため、1年生から
 5年生の児童は精一杯練習しました。

  明日の本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 サッカー

3月3日(火)4年生 トップアスリート

 セレッソ大阪スポーツクラブ/サッカースクールの
 齋藤・申両コーチに来校頂き、サッカーの指導を
 して頂きました。

 ドリブルの基礎練習を行った後、実際にゲームを
 行い、サッカーを楽しんでいました。
 転入してきた女子児童も、他児童と仲良く
 楽しそうに体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31