6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

おもちゃランド

 11月27日(木)、2年生が1年生を招待して、おもちゃランドを開きました。2年生がいろいろなおもちゃを作り、1年生に遊んでもらいました。1年生に楽しんでもらえるようにルールを考えたり遊び方を説明したりすることもがんばりました。自分でつくったもので人が喜んでくれる姿を見るのは、すばらしい経験といえます。誰かに喜んでもらうためにがんばれる、そんな人になるための心を育てる時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日(火)に、外国語活動がありました!!アルファベットや、日常で使うフレーズを曲のリズムに合わせてとても上手に発音しています。言葉に合ったジェスチャーもしながら、楽しく学習することができました。

もえる秋

 11月27日(木)、5年生が校外活動として京都嵐山に遠足に行ってきました。右を見ても左を見ても鮮やかな赤・黄・朱色に染まった景色に、子どもたちは「きれい」「すごい」とため息まじりの歓声を上げながら、秋の京都を散策しました。お弁当の後は亀山公園で思いっきり走り回って遊びました。きれいな景色で心を豊かにし、たくさん歩いてたくさん遊んで、もえる秋を満喫した1日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校の勉強

 11月27日(木)、小中連携の一環として、6年生の中学進学へ心の準備のため、三国中学校の先生による出前授業がありました。英語と武道(剣道)の授業でした。最初は緊張していた子どもたちも、徐々にリラックスして取り組むことができました。卒業・進学が近づいていることを自覚する時間になったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み語りSP

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月17日(月)に、ガチャポンさんに読み語りをしていただきました。子どもたちは、いろいろなお話に触れて、自然と顔がほころんでいたように思います。パペットのこんちゃんにも会うことができて、とても楽しく充実した一時間を過ごすことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/10 委員会(最終)
3/11 卒業を祝う会