6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

北大阪子ども民族交流会

 7月24日、北大阪子ども民族交流会が北区民ホールで行われ、民族クラブ「ポラム」からは3人が参加しました。1985年に始まって以来、今年は30周年という節目にあたり、韓国・朝鮮につながりをもつたくさんの人々が集いました。交流会では、低学年、中学年、高学年、中学生の4つの班に分かれて活動します。午前中はソンセンニムによる楽器演奏やオモニたちによる七夕のお話の読み聞かせを楽しんだ後、班ごとに自己紹介をし合ったり、ハングルで記念旗に自分の名前を書いたりしました。午後からは、遊びコーナーめぐりをし、他校のチング(友だち)と交流を深めました。初めは少し緊張気味だった子どもたちでしたが、活動を通してすぐに打ち解け、あっという間におわりの会。来年もまた会おうね!と約束しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマーフェスティバル

 7月27日(日)、夏休み恒例のサマーフェスティバルがPTA主催で行われました。ゲームあり、お化け屋敷あり、花火ありで大いに盛り上がりました。おやじの会のみなさんによるお化け屋敷は大好評でした。夏休みの思い出の一つになったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間3日目『ありがとうハチ高原』

 2泊3日の林間学習も、終わってみればアッという間でした。スイカの種を思いっきり飛ばしながら、たくさんの思い出をくれたハチ高原に感謝です。5年生は、この3日間で大きく成長してくれたことでしょう。この経験を生かして、りっぱな6年生になれるようにがんばりましょう! 
画像1 画像1
画像2 画像2

林間3日目『遊ぶぞ!』

 林間3日目の行事は、宿舎の近くの自然散策です。虫をつかまえたり、植物を観察したり。急斜面でのそり遊びは悪戦苦闘ですが、上手にすべることができた時の爽快感は格別です。自然を満喫してくれるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間3日目『さわやかな朝』

 林間2日目の夜は、きもだめしで盛り上がり、ぐっすり寝ました。林間最終日の朝は、幻想的な風景が出迎えてくれました。きれいな空気を胸いっぱいに吸い込みながら、朝の体操です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/10 委員会(最終)
3/11 卒業を祝う会