3年ゲストティーチャー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、3年生に目の不自由な方をゲストティーチャーとしてお迎えし、普段の生活の様子や盲導犬のお話をうかがいました。子ども達は、盲導犬のフェリシアちゃんには、興味津々でしたが、仕事中は声をかけたりさわってはいけないと勉強もしていたので、ずっと付き添って仕事をしている様子を見ました。また、中に金属球がはいったピンポン玉でころがし卓球を経験しました。その後、ハーネスを外したフェリシアちゃんに触れたり声をかけたりすることができました。目が不自由ななか、水泳、マラソン、卓球、料理といろんなことにチャレンジされていることを聞き、驚いたり、感心したりしました。

今日の給食 12月8日

画像1 画像1
 あげシューマイ とうふのスープ ツナとチンゲンサイのいためもの

 シューマイは中国北部の食べ物の焼麦(ショオマイ)と呼ばれていたものが、中国南部に伝わり焼売と呼ばれるようになりました。

6年生 家庭科 バランスのよいこんだてを考えよう 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の調理実習でお弁当の献立を考えました。班でバランスのよいお弁当作りに挑戦しました。

親子クッキング

画像1 画像1 画像2 画像2
はぐくみネット主催 親子クッキング
 
 11月29日土曜日 学習発表会の後、はぐくみネット主催で親子クッキングが開催されました。西淀川アクションプラン(健康部会)の方々に和食の郷土料理を教えていただきました。25名の方々に参加していただき、楽しく親子で料理を作りました。

今日の給食 12月2日

画像1 画像1
まぐろのいそ風味フライ 大根とあつあげの煮もの プチトマト

 まぐろのフライの衣に青のりを入れて揚げています。青のりの風味が聞いていて香ばしい揚げ物になっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 6年校内美化活動
PTA行事・その他
3/10 歌中ブロック7校園連絡協議会
3/11 学校協議会
3/12 歌中卒業式