ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

ときわRED (ドッジボール大会 12月14日)

1回戦
ときわRED vs 長池小
●14−15

チャレンジマッチ
ときわRED vs 晴明丘南小
○18−14

今年のときわREDは、昨年ときわYELLOWとして出場したメンバーが主体。昨年のYELLOWは2敗という結果でしたが、この一年で一人一人が力をつけ、新戦力も加わって大幅にパワーアップ! 昨年の優勝チーム“ときわRED”の大看板を背負い、チーム二連覇を目指して臨んだ今大会でした。
続きを読む

コンビネーション遊具! (12月8日〜)

西校舎前に設置されていたジャングルジムがこのほどグレードアップ、「コンビネーション遊具」に進化しました!

ジャングルジムは、のぼり棒やうんてい、ウォールクライミング、綱のぼりがプラスされて大型化! 休み時間、間違いなく大人気&大混雑になるので、しばらくの間は1年生だけが使うことになりました。他の学年は、体育の授業中に交代で使っているようです。

合わせて鉄棒も、高さが3種類→4種類に増えました! 練習しやすくなりましたね。
続きを読む

児童朝会 〜表彰式〜 (12月8日)

画像1 画像1
今朝の児童朝会は、「表彰式スペシャル」でした。「時の記念日絵画コンクール」の表彰では、なんとサンタクロースから表彰状が!
続きを読む

伸びゆく子     (校長室だより 12.10)

画像1 画像1
 先日、玄関の「伸びゆく子」像の前で一人の男性が佇まれていました。声をお掛けすると常盤小学校の卒業生の方でした。「久しぶりに小学校の前を通ったら、見覚えのある像があったので、思わず立ち寄った。」とのこと。男性は、昭和32年生まれの方で、その当時は児童数が約3,000人だったともおっしゃっていました。
 私も11月末に大学の研究室仲間の同期会がありました。学生時代に一緒に過ごしたのは4年間、卒業後は35年ほど経っています。それなのに、話をするとすぐ当時にタイムスリップできました。同窓生や同期生には、不思議な力があるようです。
 常盤小学校でも毎年6月の第一日曜日に「あじさいの花咲くころに会いましょう!」を合言葉に同窓会が開かれ、新中学1年生が入会します。きっと彼らも、先日の男性や私の年齢になると同窓生・同期生に特別な懐かしさを感じるのでしょうね。

ドッジボール練習 4日目 (12月7日)

画像1 画像1
大会用のチームが発表されて以降初めての公式練習。新チームということで、試行錯誤を重ねながらの実戦練習でした。

これから、内外野の連係プレーの精度を上げていかなくてはなりません。相手の位置、味方の位置を頭に入れた効果的なパスが、アタックの成功率を高めます。
続きを読む
学校行事
3/9 6年茶話会
PTA登校安全見守りボランティア活動
3/10 6年校内奉仕清掃
PTA登校安全見守りボランティア活動
3/11 PTA登校安全見守りボランティア活動
3/12 PTAベルマーク集計作業
PTA登校安全見守りボランティア活動
3/13 PTA登校安全見守りボランティア活動
その他
3/12 文の里中学校卒業式
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地