来校の際は、保護者証の携帯をお願いします。

2月生活目標

画像1 画像1
三学期も残り半分、ますます冷え込んできていますね。
2月の生活目標は「外で元気に遊ぼう」です。
子どもは風の子と言ったものですが、外で元気に遊んでいる児童の中には、運動場の中、半袖で遊んでいる姿も見かけます。
寒さに負けず、外でめいいっぱい体を動かし、体をあたため、健康的に過ごしてもらいたいです。
お家の方でもお声かけください。

天王寺かぶら収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天王寺かぶらも3年生の総合学習で9月に種をまきました。田辺だいこんと同じで「なにわの伝統野菜」です。かぶらも葉は、元気に育っていましたが、根の部分(一部は茎)は、小さかったです。それでも、こどもたちは楽しんで収穫しました。

田辺だいこん収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の総合学習で9月に種をまいた「なにわの伝統野菜」の田辺だいこんの収穫を行いました。葉は、もりもりと元気に育っていましたが、残念ながら根であるだいこんは、大きくなりませんでした。それでもこどもたちは、大喜びで収穫しました。

2月2日(月)給食

画像1 画像1
豚肉とだいこんの煮もの、チヂミ、みかん(缶)、黒糖パン、牛乳

1月30日(金)給食

画像1 画像1
かす汁、鶏肉の甘辛焼き、くりきんとん、ごはん、牛乳
くりきんとんは、おせち料理の1品です。色合いが、黄金色に輝く宝のようなことから、富や繁栄を願って食べられています。給食では、さつまいものを煮くずれるほど柔らかく煮て、くりを加えて、砂糖、塩、みりんで味つけして煮含めました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 (朝)記名タイム C−NET来校(5年)
3/12 卒業を祝う会  クラブ(最終)
3/13 臨時児童集会(音楽クラブ発表) Iルーム卒業を祝う会・保護者会
3/16 6年大掃除
3/17 卒業式予行
給食献立
3/11 みそきしめん あっさりきゅうり 清見オレンジ 黒糖パン 牛乳
3/12 鶏肉のてり焼き みそ汁 菜の花のおひたし ごはん 牛乳
3/13 ポークカレーライス グリーンサラダ プチトマト ごはん 牛乳
3/16 いわしのフライ みそ汁 焼きのり ごはん 牛乳
3/17 豚肉のおろしじょうゆかけ 五目汁 きな粉よもぎだんご ごはん 牛乳

学校だより

学校連絡

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

給食だより

図書館だより

学校評価

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査