来校の際は、保護者証の携帯をお願いします。

5年 社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
21日(水)、津波・高潮ステーション、NHK、大阪歴史博物館に社会見学に行ってきました。
津波・高潮ステーションでは、資料や映像を通して、地震や津波などの災害の仕組みを知り、災害から身を守ることなどについて学ぶことができました。
NHKでは、スタジオを見学したり、合成映像の仕組みを体験したりと、テレビ番組の制作過程について知ることができました。
大阪歴史博物館では、古代から近代の大阪の歴史について、興味を持って見学する姿が見られました。

管理作業員の方々に感謝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五条小学校を安全で過ごしやすい環境になるように気を配ってくださっている管理作業員の方に1年生から6年生の各学級でお礼の手紙を書いて、各学年の代表の子が管理作業員の方々に手紙を渡しました。各学年とも朝の登校の見守りのお礼など上手に伝えていました。

1月23日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
五目うどん・豚肉ともやしのいためもの・ブロッコリーのごまあえ・レーズンパン・牛乳
今日は、(株)朝日給食の方から五条小学校のこどもたちにしあわせにんじんをプレゼントしてくれました。1年生では、「星形とハート形のしあわせにんじんが入っていたよ。」「2枚もあったよ。」「食べるのがもったいないなあ。」と楽しんで給食を食べていました。しあわせにんじんが当たらない子もいましたが、星型に抜いた後のにんじんが入っていた子も2枚合わせると星形になるよと喜んでいました。最後までおわんにしあわせにんじんを残している子もいました。

1月22日(木)給食

画像1 画像1
さばのみそ煮・のっぺい汁・はくさいの甘酢づけ・ごはん・牛乳
のっぺい汁は、全国各地にある郷土料理で、でんぷんでとろみをつけた、冷めにくく、体が温まる汁物です。

1月21日(水)給食

画像1 画像1
ほたて貝のグラタン・だいこんのスープ・プチトマト・食パン・アプリコットジャム・牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 (朝)記名タイム C−NET来校(5年)
3/12 卒業を祝う会  クラブ(最終)
3/13 臨時児童集会(音楽クラブ発表) Iルーム卒業を祝う会・保護者会
3/16 6年大掃除
3/17 卒業式予行
給食献立
3/11 みそきしめん あっさりきゅうり 清見オレンジ 黒糖パン 牛乳
3/12 鶏肉のてり焼き みそ汁 菜の花のおひたし ごはん 牛乳
3/13 ポークカレーライス グリーンサラダ プチトマト ごはん 牛乳
3/16 いわしのフライ みそ汁 焼きのり ごはん 牛乳
3/17 豚肉のおろしじょうゆかけ 五目汁 きな粉よもぎだんご ごはん 牛乳

学校だより

学校連絡

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

給食だより

図書館だより

学校評価

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査