1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

3年生 社会見学

 3年生が、社会見学で「タカラスタンダード」に行きました。グループ毎に工場を見学させてもらって、最後は会議室で「工場で働いている人の人数」や「どんな仕事をしているか」、「どんな事に気を付けて働いているか」、「何種類の製品を作っているか」などを質問しました。ありがとうございました。

あいさつ

 毎朝、学校の正門に近づくと立ち止まって、一呼吸吸ってから大きな声で元気よく「おはようございます!」と挨拶してくれる低学年の女の子がいます。挨拶を返す職員も姿勢を正して返礼します。最近では、その女の子の後ろに高学年の女子もいるようになりました。彼女らも見習って大きな声であいさつします。

赤い羽根共同募金1

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童朝会でお願いした「赤い羽根共同募金」に、子どもたちはお小遣いの中から協力してくれました。募金のポスター(職員室前廊下に掲示)には、1.自分の住んでいる町をよくする募金。2.お年寄りや、障がいのある人、子どもやその親など、助けを必要としている人たちのために役立てられる。3.災害の時には「災害ボランティアセンター」の運営にも使われる。と書かれています、
 「赤い羽根 子ども相談室」は、0120−137−741(フリーダイヤル、10:00〜16:00、土日祝日年末年始休み)。ホームページは、www.akaihane.or.jpです。

赤い羽根共同募金2

画像1 画像1
画像2 画像2
 募金する男子や、ランドセルの中から大事な募金を出している子ども達です。

赤い羽根協同募金

 11月18日(火)より、聖賢小学校でも「赤い羽根共同募金」に取り組みます。17日(月)に子どもたちは「赤い羽根」を持って帰ります。募金の使い道や、明日から協力できるみなさんは募金を「木の箱」に入れてくださいとお願いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地