1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

逆上がり補助具

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鉄棒の「逆上がり」や「足かけ回り」の補助具の使い方を11月17日(月)の児童朝会で運動委員会のメンバーが紹介しました。すると早速みんな練習していました。

学習発表会参観ありがとうございました。

 早朝より、子どもたちの演技や合奏等をご覧いただきありがとうございました。ご感想やお気づきの点がございましたら、お子様が持ち帰っておりますアンケート用紙にご記入の上ご提出宜しくお願いいたします。
 寒さがきつくなるこのごろです。手洗い・うがい等に気をつけて過ごしたいです。

11月15日は学習発表会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月15日(土)は、学習発表会です。気温がさがりだしたこの頃です。体育館でご覧いただきますから、寒いと思われる方は、コートやジャケットで防寒対策をお願いいたします。また、上履き(スリッパ)や下靴入れの袋等もご持参頂き、ご着席の場所まで持参頂きますようお願いいたします。
 さて、子ども達は発表にむけて一所懸命練習してまいりました。その概要と発表時刻をお知らせします。時刻は状況に合わせて変更させて頂くこともありますので、ゆとりを持ってご来校賜りますよう宜しくお願いいたします。
 1年生(10:00〜10:20)「スイミー」。広い広い海のどこかに暮らす魚のきょうだい達。皆赤いのに、スイミーだけは真っ黒。だけど泳ぎは誰にも負けません。そんなスイミーが、大きな魚から、皆を守るために考えたことは……。
 2年生(9:30〜9:50)「ザリガニたんけんたい」。教室で飼われていたザリガニ達がお腹をすかせて逃げ出しました。途中で金魚やオタマジャクシに会い、故郷をめざします。そこに思わぬ敵が……。無事にザリガニ達は旅を続けられるでしょうか。
 3年生(9:00〜9:20)「バンコートランドのゆかいな猫たち〜幸せのつぼ〜」。バンコートランドの猫達が、幸せの壺を求めて「秘密の森」へ。そこには、やかん魔人やメデューサ達が待ち構えています。どうなる、猫達の運命…。

11月15日は学習発表会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生(10:40〜11:00)は「二分の一成人式」。今年度中に10歳を迎える4年生。成人の歳の半分という事で、過去を振り返り、現在を見つめ、未来に思いを馳せて開式します。幼いころの子どもたちの写真が、各子どもの成長を物語ります。
 5年生(11:10〜11:30)は「世界音楽紀行」。世界の様々な音楽を学習し、そのうち4曲を現地レポーターとつなぎながら、音楽をお届けします。小学校最後の学習発表会(来年は「作品展」)。心に残る素敵な音楽をお届けします。
 6年生(11:40〜12:00)は「歴史で学んだことを発表しよう」。子ども達が構成を考えました。8つのグループに分かれて、様々な時代について簡単なエピソードやクイズや寸劇、ニュース形式等で、日本の歴史を振り返ります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地