入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

2月16日(月)

画像1 画像1
 本日の給食は
鶏ごぼうご飯・みそ汁・焼きじゃが・牛乳
です。
「鶏ごぼうご飯」は、しょうが汁で下味をつけた鶏挽肉を主材につきこんにゃく・ごぼう・人参・グリンピースを使用した子ども達に大好評の混ぜご飯です。これにみそ汁と焼きじゃがを組み合わせています。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月16日(月)
本日、12日から延期になっていた児童集会が行われました。今日のクラブ見学会に先立って、クラブの紹介が行われました。一部ですが「ダンスクラブ」と「器楽クラブ」が日頃のクラブ活動の成果を披露してくれました。どちらのクラブもなかなか完成度が高く、子どもたちは憧れの眼差しで見入っていました。

土曜授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月14日(土)
本日、今年度6度目の土曜授業が行われました。
1時間目は通常授業・2時間目は今年度最後の学習参観でした。
各クラス、それぞれの学年に応じた形での授業を見ていただきました。
今年度最後ということもあって、たくさんの方にお越しいただけたようでした。教室に入りきれず、廊下から参観していただいた方も大勢いらっしゃいました。子どもたちは大勢の方に見ていただけて、張り切った様子でした。

2月13日(金)

画像1 画像1
本日の給食は
まだらのからあげ・さといものみそ汁・プチトマト・ごはん・牛乳
です。
「たら」というと「まだら」のことをいいます。「まだら」は体中にまだらもようがあることから、「まだら」とよばれるようになったといわれています。「たら」は漢字で魚へんに雪で「鱈」と書きます。初雪が降るころから獲れ始めるから・身が雪のように白いから、などの説があります。

2月12日(木)

画像1 画像1
本日の給食は
すき焼き煮・甘酢あえ・白花豆の煮もの・ごはん・牛乳
です。
「白花豆」はいんげん豆の仲間です。いんげん豆には他にも「金時豆」「てぼ豆」「とら豆」「うずら豆」「大福豆」「紫花豆」など色々な種類があります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 読書タイム(読み聞かせ)
3/18 卒業式前日準備
3/19 卒業式