作品展 vol.2

2年生「ザリガニ」 「すてきなぼうし」
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜授業・作品展(11月22日)

 子どもたちが思いを込めた作品を保護者や地域の方々に見ていただきました。一人ひとり形や色、発想が異なり、それぞれの表情を見せます。どの児童も、つくりだす喜びを味わうことができたと思います。
 写真は1年生「たのしかったうんどうかい」「ゆめのまち三ちょうめ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小中連携〜出前授業〜

 八阪中学校の先生が、6年生に音楽の授業をしてくださいました。口の開け方や舌の動きを意識すること、腹式呼吸で空気をいっぱい吸い込むこと、そして「心」から音を楽しもうとすることで、歌はうまくなると教えていただきました。この指導の前後で、子どもたちの歌声は明らかに変わりました。専門の先生による授業のおもしろさ・楽しさを味わえました。
画像1 画像1 画像2 画像2

栄養指導(6年)

 栄養教諭をお招きし、中学校進学に向けて「中学校給食」について学習しました。一生のうち最も成長する時期にバランスのとれた栄養をしっかり取るよう実際の献立表を使って考えていきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

いろはに邦楽〜はじめての和楽器体験コンサート〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 文化庁の巡回公演事業として「さくらこまち和楽団」のコンサートがありました。この事業は、一流の優れた舞台芸術を鑑賞する機会を子どもたちに提供し、芸術鑑賞能力の向上や将来の芸術家の育成を目的としています。希望するすべての学校に来てもらえるわけではないので、幸運でした。
 子どもたちは「本物」にふれることで邦楽のよさを感じ取ることができました。4年生は学校を代表して「わらべうたメドレー」をコラボしました。たくさん練習した成果を発表でき、よい思い出になったことでしょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31