過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。
TOP

森のどんぐりやさん1号店(1年 生活科 1月14日)

生活科の学習で、秋に集めたどんぐりや松ぼっくりを使ったいろいろな遊び道具を作りました。
今日は、2年生を招いてゲームを楽しんでもらいました。

(写真は1号店での活動のようす)
画像1 画像1 画像2 画像2

冬の体力づくり(1月14日)

今年度の学校運営の基本となる計画の一つに「健康・体力の保持増進」があります。
運動量が少なくなる冬の活動の一つとして、「持久走」を全校あげて取り組んでいます。
体育の時間だけでなく、毎日15分休憩時間を活用して、子どもたち全員が音楽にあわせて運動場で走ります。
また、1月28日には、長居第2陸上競技場・周回道路を使用して、持久走記録会を行います。
けがのないよう体力づくりに励んでほしいものです。
画像1 画像1

和室を活用して(1月13日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、1年1組が和室で楽しく学習をしました。
図書ボランティアの方の読み聞かせの後、「いろはカルタ」をしました。

税の学習(6年 1月13日)

今日は税理士の皆さんを招いて、6年生が「税」についての学習を行いました。
街づくりの学習から始まり「もし税金がなかったら…」のアニメを鑑賞しました。
今、社会科で「国や社会のしくみ」を学習しています。
税は国家の基本となるものですが、今後の学習にも是非役立ててほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

集会委員会による児童集会がありました(1月8日)

朝の児童集会で、集会委員会による鬼ごっこゲームがありました。
寒い朝でしたが、元気よく活動しました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 卒業式予行 奉仕活動(6年)
3/18 卒業式前日準備
3/19 第64回 卒業式
3/20 中野中学校新入生ガイダンス