運動会にたくさんのご観覧ありがとうございました。6月17日より水泳学習が始まります。ご準備よろしくお願いいたします。

秋の遠足

3,4年生は「寝屋川公園」に行きました。
広い公園で、秋の植物や生き物を観察しました。
お天気にも恵まれ、さわやかな秋風も吹いている中、元気いっぱい遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足

1・2年生は、大泉緑地に行きました。天気予報では雨が心配されましたが、日中は青空も見られ、過ごしやすい一日でした。1年生とグループになって、ネイチャーオリエンテーリングをしたり、いろいろな遊具で遊んだりしました。汗をぬぐいながら、元気いっぱいに活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足

1・2年生は、大泉緑地に行きました。天気が心配でしたが、昼ごろには晴れ間もあり、暑いくらいの一日でした。2年生とオリエンテーリングを楽しんだり、遊具で遊んだりしました。どんぐりもたくさん見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スイートポテト

画像1 画像1
★10月3日の献立★
豚肉と野菜のケチャップソテー、はくさいのスープ、スイートポテト、
コッペパン(アプリコットジャム)、牛乳

 今日は、1〜5年生は遠足でした。6年生は修学旅行が近いので、学校で授業を受けて、給食を食べました。

 「スイートポテト」は、手作りのデザートです。お店で売られている「スイートポテト」ほど甘くはありませんが、給食のデザートらしくておいしかったです。6年生は、パン以外は、残さず食べていました。

さんまのさんしょう焼き

画像1 画像1
★10月2日の献立★
さんまのさんしょう焼き、すまし汁、ごぼうのみそ豆煮、ごはん、牛乳

 お店で「さんま」を見ると、「もう秋だな。」と思いますね。漢字では、さんまは「秋刀魚」と書きます。子どもたちは、骨のある魚は苦手なようでした。食べ方がわからない子も見られました。さんまがおいしい季節ですので、お家でもさんまを食べて、「秋」を感じてください。

 今日は、おはしで食べる日でした。「ごぼうのみそ豆煮」はおはしでは食べにくい献立でしたが、子どもたちは、おいしそうに食べていました。1年生もよくかんで食べていました。(栄養教諭)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/18 卒業式 予行・準備
3/19 卒業式
3/23 給食終了・大掃除