6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

到着!遊ぶぞ〜! 修学旅行2

 ナガシマスパーランドに到着しました。大きなジェットコースターがいっぱいでびっくりです。まずは先生たちの注意をよく聞いて、絶叫系が得意な子も苦手な子も、さぁ今から楽しむぞ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2

「いってきま〜す」修学旅行1

 10月23日(木)、今日から6年生は1泊2日の修学旅行です。快晴の秋晴れの下、お見送りの保護者の方々の前で立派に出発式をして、元気に出発しました。まずは、ナガシマスパーランドに向かいます。「めっちゃ楽しむぞ〜」オー!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 学習園より

 10月22日(火)理科「植物の一生」の学習の一環で、学習園で育ててきたホウセンカ・マリーゴールドの種の観察と収穫に行きました。

 夏にきれいな花を咲かせていたホウセンカ、マリーゴールドも、いよいよその一生を終えようとしています。

 子どもたちは、短い花の一生を残念がりながらも、新しく生まれてきた多くの生命(種)にみな感動していました。

 ホウセンカの実が手の中でパチンと弾ける様子・・・
 マリーゴールドの実が種の束になっている様子・・・

 教科書だけでは学べない貴重な体験が出来た一日でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生学年集会

 10月17日(金)、1年生の学年集会を行いました。デカパンリレーとボール送りリレーをしました。親子でデカパンの中に入り、転びそうになりながらも協力して走る姿は、とてもほほえましかったです。笑顔と歓声が絶えない楽しいひと時となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生学年集会

10月10日(金)、3年生の学年集会がありました。運動場で親子ドッジボール大会を行いました。

 普段はなかなか親子でボールを投げ合うことも少なくなってきているようで、子どもたちはお母さんやお父さんにボールを投げるのが楽しくて仕方がない様子。

 親子対決はどの学級も大盛り上がりでした。参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/17 C-NET
3/18 卒業式準備(5年生のみ6時間目あり)
3/19 卒業式
3/21 春分の日
3/23 給食終了