すべては子どもたちの笑顔のために! 〜 幼小の架け橋プログラム『ほめ育』推進中!

不審者対応避難訓練

不審者が侵入したことを想定した避難訓練を行いました。

放送を聞いて、先生の指示に従い待機し、その後避難しました。
講堂に避難した後は、校長先生や大淀警察署の方のお話を聞きました。
警察の方からは、命の尊さや、一人一人が日ごろから考えて行動することの大切さを教えていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中央卸売市場見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が社会見学に行きました。

働く人の様子を見たり、お話を聞いたりしました。
実際に魚に触れたり、競りの体験をしたりもしました。

自分たちが普段食べているものが、世界各国から届けられていることが分かりました。



防犯研修会

不審者侵入を想定した教職員の防犯研修会を行いました。
幼小連携として、中大淀幼稚園の先生方とも合同で行いました。

大淀警察署から講師を招き、さすまたの使い方や、不審者対応時の注意点などを教えていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

たてわりグループ活動

小学校のたてわり班に、中大淀幼稚園の園児さんも加わり、たてわり班ごとに交流したり、話し合いをしたりしました。
園児さんも一緒に楽しめる遊びをみんなで考えました。

幼小交流を通し、年下の子どもに優しく接する思いやりの心をはぐくんでほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

大阪市立科学館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が校外学習へ出かけました。

理科で学習している月や星の動きをプラネタリウムで学習した後、館内を見学しました。

昼食後には、サイエンスショーを見学し、水の不思議に触れることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小学校行事
3/18 卒業式前日準備
中大淀幼稚園保育修了式
3/19 第97回卒業式
3/20 登校巡視
3/23 給食終了
3/24 平成26年度修了式