体調管理に気をつけましょう

1年の音楽の様子(7月15日)

 1年生が学級でカスタネットやタンバリンを使って音楽の学習をしました。楽器の正しい持ち方、打ち方を教えてもらいながら、すすめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年授業の様子

 子どもたちは集中して、思い思いに粘土で作品をつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

大阪市交通局からのお知らせ

 昨年度、大阪市交通局から夏休み期間中、地下鉄・ニュートラム・市バスの利用券が配られました。今年も同様のパスがあります。ただし、小学生だけの乗車はできず、必ず保護者の方と一緒でないと利用できません。詳しくは来週、お子様が持ち帰ったパスをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生のパンフレットづくりの作品

 6年生の国語の学習でパンフレットづくりをしました。どのグループもしっかりとインタビューしていいパンフレットをつくりあげました。
画像1 画像1

道徳の研究授業がありました(7月3日)

 7月3日(木)5時限目に6年生、道徳の研究授業がありました。「手品師」という題材の読み物資料を使っての学習です。先生の話を熱心に聞き、その内容について考え、自分の意見を述べていました。小グループでの話し合いも積極的にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
予定
3/18 卒業式前日準備
3/19 卒業式
3/23 ストーブ返却
給食終了
3/24 修了式
大清掃
椅子移動
祝日
3/21 春分の日

学校いじめ防止基本方針

学校だより「勝山」

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他