遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

児童朝会(1)

3月16日(月)児童朝会(1)

 第27回国際平和ポスターコンテストで「秀作」を
 受賞した、6年生女子児童に表彰状と記念品の贈呈を
 行いました。

 作品は、先日なんばウオークのクジラパークで展示
 されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月13日(金)1年生

 5時間目 生活の授業で「上靴洗い」をしました。
 これまで履いてきた上靴を、ていねいに心を
 込めて洗いました。

 これからは、お家でも洗えるかな?
 がんばれ!新2年生!

1年生 せいけつ調べ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月13日(金)せいけつ調べ

 今学期最後の「せいけつ調べ」を全学年行いました。

 1)ハンカチ・ちりがみを持っているか
 2)爪をちゃんと切っているか
 3)はみがき・せんがんをしているか
    の5点をチエックします。

 併せて、今学期の生活習慣チエックも実施しました。

1年生  体育

画像1 画像1
画像2 画像2
3月13日(金)1年生 体育

 寒さも少し和らぎました。
 1年生は、なわとびやサッカーゲームで体を
 鍛えています。

 4月からは、2年生のお兄さん・お姉さんに
 なります。

6年1組

画像1 画像1
3月12日(木)6年生1組

 本日、当校薬剤師の常松先生に来校頂き6年1組の児童に
 「正しいくすりの使い方」に付いて、お話頂きました。
 基本的なくすりのお話に加え、様々な違法薬物のことに
 付いても、お話がありました。

 常松先生のお話を参考に、「悪い誘い」に対する断り方を
 皆で考えました。それぞれ自分に合った断り方(マイ作戦)を
 一生懸命考えました。

 大切な存在である自分を信じること、そして困った時は周りの
 大人に相談することを忘れないでほしいと思います。

 尚、本日2組は学級休業のため、お話を聞けませんでしたが、
 来週、保健室の中井先生から伝達する予定です。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31