学校の様子をたくさん公開しています。 ぜひ、たくさん見てくださいね♪
TOP

夏の取り組み2日目(その1)

 夏の取り組み2日目です。今日も子どもたちは、元気に登校し、プールや学習、工作、科学実験などに取り組みました。
 1年生は、どろんこ遊び、2年生は、スライムづくり、3年生は、シャーベットづくりをし、歓声があがっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の取り組み1日目(その2)

 4年生は、傘袋でロケットを作りました。ゆらゆらと跳ぶロケットがかっこいいです!5・6年生も学習やプール水泳をがんばっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の取り組み1日目(その1)

 清水小学校では、「夏の取り組み」として、22日〜24日の午前中に学習・水泳・制作など変化に富む活動を各学年が工夫して行います。今日は、1年生が昔遊び、2年生がどろんこ遊びをするなど、いろいろな場所から子どもたちの歓声が聞こえてきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式

画像1 画像1
 18日(金)1学期の終業式を行いました。校長先生、生活指導部長の先生から1学期の学校生活について、夏休みの生活についてお話がありました。真剣に話を聞く姿勢は、この3ヶ月でさらに成長したように思われます。充実した夏休みを過ごせることを願っています。
 保護者のみなさま、地域のみなさま、ご協力ありがとうございました。2学期もよろしくお願いいたします。

種から育てる地域の花(出荷)3年

 5月中旬に地域の方と一緒にマリーゴールドなどの種をまきました。それから今日までの約2か月間、子どもたちは、水やりの世話をするなどして、大切に育ててきました。また、土、日曜日には、地域の方にも来校していただき、水やりをしていただきました。
 そして今日。黄色とオレンジ色の花を咲かせた、とてもきれいなマリーゴールドを出荷することができました!出荷したマリーゴールドは、3年生の子どもたちが持って帰ったり、学校や地域で引き続き大切に育てていったりする予定です。
 地域のみなさま、区役所の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31