6月3日(月)衣替え(白帽子) 7日(金)校外学習(1年) 8日(土)土曜授業(引き渡し訓練) 10日(月)代休 

卒業式がおこなわれました!

第33回 平成26年度の卒業式がおこなわれました。
子どもたちは自分の名前が呼ばれた後、しっかりと大きな声で返事をし、校長先生からやや緊張したようすで卒業証書を受け取っていました。また、小学校生活の思い出を込めて別れのことばを言ったり、別れの歌を歌ったりしました。
子どもたちの心の中にいつまでも残る、すばらしい卒業式になりました。
式後、教室から廊下を通って正門まで5年生の代表の子どもたちや保護者・教職員に見送られ159名の6年生がこの友渕小学校を元気に巣立っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式が終わりました

あいにくの空模様でしたが、
第33回卒業式が終わり、159名が旅立っていきました。

卒業生総数は6781名になりました。

卒業生のみなさん、おめでとうございました!




まるでテーマパーク!!  新遊具「プレイポートアドベンチャー」オープン

新遊具「プレイポートアドベンチャー」ですが、コンクリート養生が思ったよりもうまくいったので、何と、今日の2時間目から使えるようになりました。

ラッキーだったのが3年5組、体育の時間だったので、予定を変更して、遊具で少し活動してからサッカーをすることにしました。
子どもたちは、大歓声。ちょっと、怖いところもありドキドキしている子もいましたが、満面の笑み。本当に、お待たせでした。

次の15分休憩には、長蛇の列。テーマパークのアトラクションのように、じっと子どもたちは並んで待っていました。

※ 今学期は、分校生活があとわずかとなった3年生だけが、時間を割り振って使うことにしました。1年生、2年生は、新しい学年になってから、担任の先生と遊び方の約束を確認して使えるようにします。
ごめんね。もうちょっとだけ、我慢していてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式準備

今日は卒業式の前日準備を行いました。

明日の晴れ舞台を、5年生と教職員とで行いました。

名残惜しそうに帰る6年生の姿もありました。

少し天気が心配ではありますが、
いい式になればと願っています。


分校のコンビネーション遊具  ついに ベールを脱ぐ

「子どもたちの体力づくりを!」と、市より頂いた校長経営戦略予算の最も大きな施策、分校のコンビネーション遊具 「プレイポートアドベンチャー」がようやくベールを脱ぎ、その全容が見えてきました。

うんてい渡り      ステップクライム     ウッドステップウォール 
葉っぱステップ     ネットクライムウォール  ザイルクライマー
ロッククライムパネル  ファイアーポール  

と、たくさんのアイテムが組み合わさったコンビネーション遊具です。工事中から、子どもたちもわくわくドキドキ。休み時間には、かぶりつき状態で見ている子どももたくさんいました。

現在は、コンクリートの養生中。うまくいけば、今週末からは使えるようになるとのこと。ぎりぎりになってしまいましたが、もう少しだけ待っていてね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/21 春分の日
3/23 給食終了(1〜5)
3/24 修了式 大清掃 机椅子移動
3/25 春季休業開始
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地