おもちゃまつり 2・1年生  その2

12月10日(水)
 「おもちゃまつり」は2年生が準備。1年生への説明も練習してバッチリ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃまつり 2・1年  その1

12月9日(火)
 先日、講堂で「おもちゃまつり」が開かれました!
生活科の学習で、2年生が「おもちゃ」を作り、1年生を招待して
一緒に遊ぼうというイベントです。

 遊び方の説明は、もちろん2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

科学クラブの活動です!   その1

12月8日(月)
 2学期もいよいよ最後のクラブ活動となりました。
 科学クラブは、「風の力、ゴムの力、電気の力」というテーマで
活動しました。次の3つの工作をしました。

★風の力  「ストローグライダー」
★ゴムの力 「ぴょんぴょんガエル」
★電気の力 「ファラデーモーター」
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学クラブの活動です! その2

12月8日(月)
 設計図を見ながら4.5.6年生の3学年が協力しながら作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高野どうふの卵とじ(アレルギー対応) その1

12月5日(金)
 今日の給食には「高野どうふの卵とじ」が出ました。
卵アレルギーのお子様には、卵でとじる前のものが出されました。
一人分ずつ、ピンク色の食器に入れられて、教室へと運ばれます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 給食終了・大掃除
3/24 修了式・机いす移動
3/25 春季休業