土曜授業/学習参観

11月10日(月)
 8日は土曜授業がありました。2・3時限目は学習参観でした。
15分休憩時には、子どもたちが運動場で「仲良く楽しく元気よく」遊ぶ
様子を保護者の皆さんが見守っておられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生。出前授業「大地のつくりと変化」。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月8日(土)の1、2時間目に地盤工学会から講師の先生を招き、6年生は「大地のつくりと変化」を学習しました。
講師の先生のお話を聞くだけでなく、実際にアンモナイトや三葉虫の化石に触れたり、いろんな種類の石を見たり、楽しく学習しました。

平成26年度成育小学校区自主防災訓練

11月9日(日)
 成育小学校講堂で成育小学校区自主防災訓練が、行われました。
 当日は、雨にもかかわらず350人の地域の方々が参加し、煙道体験、応急救護訓練(AED等)、消火器訓練、資機材展示物見学が実施されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かいもの学習をしました 〜なかよし学級〜

11月7日(金) 
 先日にみんなで収穫したさつまいもさつまいもを使って、調理実習をする予定です。
 そこで、先週はメニューの話し合いをし、さつまいもの甘みを生かした「スイートポテトとさつまいもだんご」に決定しました。
 今日はさっそく材料の買い物へ出かけました。
 2人ペアになり、自分たちでお財布とメモを持ち、商品を探しました。
 同じような商品が並ぶ中、商品名と値段をよく確認して、かごへ入れました。
 会計もすべて自分たちだけで行い、少し緊張しながらもスムーズに買い物を終えました。
 調理実習が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全指導 その1

11月7日(金)
 運動場で交通安全指導がありました。
横断歩道や信号機もあって、本物の道路のようです。
城東警察のおまわりさんから「自転車の正しい乗り方」を教えていただきました。

広い交差点に出るときには、左、右、左を見て、安全確認!
おまわりさんが見本を見せてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 給食終了・大掃除
3/24 修了式・机いす移動
3/25 春季休業