TOP

運動委員会の発表

 運動委員会の活動の様子をクイズ形式で紹介しました。写真を見せて、何をする場面かをグーとパーで表します。愉快な写真に思わず笑いがこぼれる場面がありました。
 プール清掃やマラソンの準備など、運動に関する準備をしています。また、放課後の体育倉庫のボールの貸し出しも行っています。最後は「ぜひ運動委員会に入ってください」と来年度のPRをして、締めくくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりの雨です。

 お昼休みには図書館開放をしています。久しぶりの雨なので、図書館がたくさんの人でいっぱいになるのではと思っていたら、思いのほか少なかったです。学習発表会の練習などで忙しいのでしょう。
 それでも1年生から6年生まで数人ずつが来ていました。貸出返却もしていました。いい習慣ですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

お話会

 住吉図書館からたくさんのボランティアさんが来てくださって、お話会がありました。 ろうそくの明かりがともされると、教室はお話の世界に変わります。ぼんやりとともる炎が何とも言えずいい感じです。
 お話をしてくださったり、絵本を読み聞かせしてくださったり、紙芝居をしてくださったりと、45分があっという間に過ぎました。1年生から6年生までお話に引き込まれている眼の輝きは全く同じです。
 たくさんのボランティアさんに感謝します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

住吉区交歓音楽会(4年)

 4年生は毎年、住吉区交歓音楽会に参加しています。今年は4校だったそうですが、その中でも、かなり頑張ってきたと校長先生が褒めておられました。
 参加者全員で歌を歌った後、各校からの発表がありました。鑑賞の態度もとてもよかったです。数名の欠席者があって、学習発表会の時より楽器の数が減りました。でもみんなで気持ちを一つにして、頑張ったのが良かったです。他校の発表も聞けて、とてもいい体験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日差しを受けて(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は久しぶりの良い天気でした。6年生は運動場でソフトボールの学習中。キャッチボールを練習した後、男女仲よくチームを組んで試合を楽しみました。
 打つのも、受けるのもなかなか上手でした。お互いに声を掛け合って、楽しそうに学習していました。日差しに負けないくらい温かい気持ちになりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31