TOP

ゴーヤやヘチマのアーチができました

画像1 画像1
 本年度は花壇の改修にも取り組んでいます。まずはじめにヘチマやゴーヤのアーチができました。ビオトープの近くに1年生の学習園があったのですが、そこにアーチを設置しました。今は黒い枠と網が張ってあるだけですが、種を植え、育てていくと、素敵な緑のアーチになります。もちろん、ヘチマやゴーヤがぶら下がっているところを眺めながら、通り抜けることもできます。
 ヘチマやゴーヤが大きく育ったころには、通り抜けにぜひお越しください。

避難訓練

 地震の避難訓練でした。いつもより早く、静かに避難することができたので、担当の先生からほめていただきました。阪神淡路大震災の時のお話を校長先生がされました。大きな地震の体験がないと、なかなか実感がわかないものですが、こういった訓練を積み重ねることで、いざというときに速やかに対応できます。
 引き締まった訓練になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

始業式

 昨日の天気とは打って変わって、比較的穏やかな天気の中、始業式が行われました。子どもたちの引き締まった表情がとてもいい感じに見えました。
 校長先生から「やる気をもって取り組みましょう。みんなの周りにはそれを支えてくださる先生方やおうちの方がいます。」とお話がありました。新年のスタートにもふさわしいお話でした。やる気に燃える子どもたちが増えるとうれしいです。
 校歌もしっかりと歌うことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

明日から 3学期

画像1 画像1
 あけましておめでとうございます
 今年もよろしくお願いします
 今日は雨降りのうっとおしい天気になりました。明日は少し寒くなりますが、晴れ間も見られそうです。明日の始業式は穏やかに行えることでしょう。
 子どもたちは久しぶりに友だちや先生に会えるのを楽しみにしていることでしょう。今日はしっかりと準備をして、元気いっぱいの笑顔で登校してくるのを楽しみにしています。

終業式で発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の終業式では、3・4年生が発表をしました。講堂が使えないので運動場での式でしたが、楽しく元気な発表でした。
 始めに「RPG」の歌とダンス、続いて「かんちがい」の群読でした。約150名の勢いのある歌声が校庭に響きました。群読も、講堂でやっているような感じに声が響いてきました。2学期のしめくくりにふさわしい、いい発表になりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31