TOP

第2回 ジャンボじゃんけん大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 フレンド集会で、じゃんけん大会がありました。今回も集会委員の人とじゃんけんをして、優勝者を決めます。4年生の男子が優勝しました。
 今回の優勝者は、第1回優勝者とじゃんけんをして、優勝者を決めます。朝会台に上がったのは、4年生の男子と女子。おまけにかぶっていた帽子が赤と白だったので、紅白対決のようにも見えました。結果、今回の優勝者が金メダル、第1回優勝者は、銀メダルになりました。「2回もメダルがもらえてうれしかったです。」とは第1回優勝者の一言でした。
 

汁物づくり(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日大阪ガスの方が来てくださって、みそ汁とご飯づくりを学習しました。その学習の発展として、班ごとにオリジナルの汁物をつくりました。
 3種類の食材と調味料を決めて作りました。コンソメスープや中華スープ、おすましの雑煮や、赤だしの雑煮もあります。せっかくなので、ほかの班のスープを試食しました。「にんじんの味がしみてておいしい」「玉ねぎが柔らかくてうまい」など、試食のあとはきちんと感想を伝えました。
 自分たちの班のを頂いたら、「おいしくて、おなか一杯になった感じ」という子がたくさんいました。楽しい実習になりました。

朝会で表彰

 消防に関する絵を描いて、消防署から表彰されました。燃え盛る火事を消火している場面の絵です。細かいところまでよく描けていました。
 朝会台に上がってくるように名前を呼ばれた1年生の児童は「うわあ!」と声をあげました。びっくりしたのでしょう。でも朝会台に上がると、とってもうれしそうでした。
 表彰されるのは、子どもたちの励みになります。
画像1 画像1

子ども天国4

画像1 画像1 画像2 画像2
 店番だけでなく、お店の宣伝にも一生懸命に回りました。大きな声で「みなさん、来てください!」「楽しいですよ!」などと、元気いっぱい呼びかけていました。また、代表委員会の子は、お店の仕事だけでなく、学校に来られる保護者の方の受付も担当していました。寒い中で、しっかりとあいさつし、笑顔で受付の仕事をしていました。一人ひとりが責任をもってやりとげた「子ども天国」は、大成功でした。

子ども天国3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 遊ぶのも楽しいし、店の仕事も楽しいです。どの子の顔も、笑顔でいっぱいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31