TOP

修学旅行(14)

 バスは順調に進んで、長原インターで高速道路を降りました。 4時30分までに到着しそうな様子です。 次は、長居公園付近でお知らせいたします。 元気に子どもたちが戻ってくるまで、雨が降らないように祈っています。

修学旅行だより(13)

画像1 画像1
 バスは上野のサービス・エリアに到着しました。 ここでトイレ休憩をとります。
3時頃に出発します。 道路の状況はよく、順調に進んできました。 この調子だと、4時30分頃に学校に到着できそうです。 今後のバスの状況も、保護者メールとホームページでお知らせしたいと思います。

修学旅行だより(12)

画像1 画像1
 昼食を「おかげ横丁」の「野あそび棚」でとりました。名物「てこね寿司」を食べました。名物を、その場所で、友だちといっしょに食べると、いっそうおいしく感じられるものですね。  おいしい昼食を食べて、いよいよ帰路につきます。 予定通り、午後1時30分にバスは伊勢を出発しました。 みんな元気に笑顔で帰ってきてね! バスの状況については、保護者メールにてお知らせしていきます。
画像2 画像2

修学旅行だより(11)

 鳥羽水族館ではグループ行動です。深海や淡水、体験コーナーなど、好きなところから回りました。たこを触っているグループは、たこを食べるくらいの勢いです。
 生き物発見教室では、ウニなどの特徴を実物を触りながら学習しました。新しい発見がたくさんありました。
 お天気も曇りがちながら、すべての予定を順調に進めています。
 11時半ごろ、おかげ横丁につきました。昼食になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

見学に行きました(3年)

 住吉図書館と区民センターに見学に行きました。
 図書館では、館長さんが説明をしてくださったり、図書館の中にある本を読んでみたりしました。また、紙芝居を使って説明がありました。分かりやすかったです。
 帰りには大きな区民ホールにも入らせていただきました。「椅子のすわり心地が良かったな」「映画やコンサートがあるときは見にきたいな」と感想がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31