TOP

たべものの働きについて考えよう(2年)

 今日は2年生の栄養学習です。栄養士の先生が来られて学習しました。
 いつも給食の時に、「あか・き・あおの食べ物は」という放送が流れます。子どもたちはよく聞いていますが、今日は詳しく教えていただきました。
 「きんにくまん」「ほねほねまん」「黄の食べ物1号」等キャラクターが出てきて、変身するのも面白かったようです。楽しく学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行だより(10)

画像1 画像1
 閉舎式を行いました。 お世話になったホテルの方にお礼をのべました。 みんなで感謝の気持ちを表すことができました。 ホテルを出ると、鳥羽水族館の見学に行きます。たくさん楽しんできたいと思っています。

修学旅行だより(9)

 8時20分。朝食を終えました。
 これから鳥羽に向かいます。子どもたちは元気です。
 今、雨は止んでいます。きっと子どもたちの絆パワーと、昨日の大仏のパワーでしょう。今日一日、何とか持ちこたえてほしいです。
画像1 画像1

修学旅行だより(8)

画像1 画像1
 ジャーン!
 清水丘小恒例の大仏出現です。
 旅行の無事と、明日の晴天を見守っていてくれることでしょう。

修学旅行だより(7)

 夜の集いです。風船割りやチーム対抗アームレスリングなど、いろいろな室内ゲームを楽しみました。勝ち負けにはちょっぴりこだわったものの、部屋中に歓声が響いてとても楽しそうでした。体調を崩していた子どもも元気復活です。
 お互いの絆がしっかりと深まったいい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31