○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

全体練習2日目 開閉会式

9月19日(金) 全体練習の2日目、開閉会式の練習のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年授業研究討議会

9月18日(木) 大阪市教育センターより教育指導員の尾上節子先生をお招きして、授業研究会を実施しました。本日の国語科の授業について全教員が自分の考えや感想を述べ合って、有意義な会となりました。その後、尾上先生から国語科の説明文教材の読ませ方について貴重なご指導いただくことができました。今日の話し合いの内容を生かしながら、明日からの授業の中で生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年国語科授業研究会

9月18日(木) 第5校時に1年生こくご「どうやってみをまもるのかな」の読み取りの授業研究会を実施しました。本文を朗読したり、内容を読み取ったり、DVDで資料を視聴したりしながら、理解を深めていきました。運動会の練習の間の教室での授業でしたが、集中力を絶やすことなく最後まで1年の子ども達は頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習

9月18日(木) 運動会まであと1週間あまり。今日ははじめて全体での練習を行いました。今日は、整列の位置や入場行進を中心に練習をしました。役割を持った児童はもちろんのこと、全員で心を一つにあわせ、真剣に取り組んでいる様子が大変さわやかでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学2年 長吉銀座商店街

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月11日(木) 2年生児童が生活科の学習で地域の商店街の見学をしました。8つのグループごとにお店の様子についてインタビューしました。子どもたちは聞き取りしたことを熱心にメモして、プリントにまとめていました。各お店の方々にはお忙しい中、子どもたちの質問にていねいに答えていただきました。ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 暖房終了・給食終了
3/24 修了式

学校だより

平成26年度学校運営計画

校長経営戦略予算

平成26年度学校評価

平成26年度学校協議会

ワークルーム

平成26年度全国体力運動能力生活習慣調査