朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

7月2日 社会見学4年

 4年生は、環境局西淀工場へ社会見学に出かけました。ごみ処理の流れを解説するDVDを見た後、実際の工場内を3つの班に分かれて見学しました。
 子どもたちは、ごみクレーンの大きさに目を見張り、「ひとつかみ4t」「みなさん全員を一度に持ち上げることができます。」という係の方の説明に、さらに驚きの声をあげていました。
 子どもたちは、家庭から集められた多くのごみをためているごみピットや、そのごみを燃やして処理する焼却炉など、工場内の施設を興味深く見て回っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 戦争体験を聴く会 6年

画像1 画像1
戦争体験のある地域の方に学校へ来ていただき、6年生の子どもたちに、ご自身の体験についてお話しいただきました。戦争中のできごとや生活について、実際に体験した方からお話を聞くことで、子どもたちの学習も深まり、平和の大切さについて改めて考えることができたように思います。
 また、木川の昔の様子について、お話を聞いたり、写真を見せていただいたりし、自分たちの住む町の歴史についても関心をもつことができました。 
 体験談をお話しいただいたあとは、子どもたちからの質問に答えていただきました。子どもたちも自分たちが聞きたいことを意欲的に質問することができました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31