大阪市立井高野小学校は、「大阪市学力向上推進事業校」として学力・学校力向上、並びに「2021年 学校情報化優良校」として、情報化推進に取り組んでいます。
TOP

校内美化活動(2)

 運動会に向けて、校庭のすみずみまで、きれいにすることができました。今後とも、PTA・地域の方々の協力のもと、校内の学習環境を整えていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校内美化活動(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、雨の合間に、校内美化活動を実施しました。日ごろから、はぐくみ植栽ボランティアの中村さんをはじめ、はぐくみネットの方々、PTA・保護者の方々が、草抜きをはじめ校内美化活動を行っていただいております。
 今回は、子どもたち自らの手で、校内をきれいにするという思いが通じてか、雨もやみ、校内美化活動ができました。子どもたちの手で草抜きが行えたことに、意味があると思います。
 お手伝いに来ていただいた方々も、本当にありがとうございます。

スクールカウンセラーの相談活動について・・・

 基本的に、隔週の月曜日にスクールカウンセラーが来られています。(10時〜16時45分まで)
 相談内容は、主に、
 (1) 相談室で、面談による個別のカウンセリング
 (2) 子どもに対しての、日常生活の相談
 (3) 保護者の養育上の悩みや不安に対する助言・援助・情報提供 ・・・など

 相談を希望される方は、本校の教頭(または校長)までお申込みください。

 【2学期の予定】  9月8日(月)・29日(月)・10月20日(月)・11月10日(月)・12月1日(月)・15日(月)

早速、5年生のみんなが自主的なお手伝いを・・・

画像1 画像1
 始業式の後、体育館の撤去工事のため出していた長椅子を片付けてくれました。な、なんと・・・この片づけを、5年生の子どもたちは、自主的に手伝っていました。
 2学期からの、子どもたちの意気込みを感じ、本当にてきぱき動いる姿は、立派でした。
 どの学年の子どもたちも一人一人が、自ら進んで、家庭でのお手伝いや、学校での活動に取り組んでほしいです。
 

2学期の始業式を迎えました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長い夏休みも終え、2学期の始業式を迎えました。子どもたちの笑顔いっぱい、元気な姿を見ることができて、よかったです。何かと行事の多い2学期を、自主的に責任を持って、楽しい活動にしてほしいです。
 体育館の「吊り下げ天井の撤去工事」も何とか8月中に、無事終えました。天井の変化、写真でおわかりでしょうか?覆っていたボードが撤去され、鉄筋がむき出しになっています。何となく、今日の雨音がいつも以上に響いていたように感じます。
 写真は、(1)校長先生の話 (2)サッカーの表彰 (3)水泳記録会のがんばり ・・・です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校評価

学校協議会