大阪市立井高野小学校は、「大阪市学力向上推進事業校」として学力・学校力向上、並びに「2024年 学校情報化優良校」として、情報化推進に取り組んでいます。

8月28日(木) 給食

画像1 画像1
今日の献立

焼きそば
えだまめ
おさつチップス
ミニコッペパン
牛乳

★えだまめ★
えだまめは、大豆と同じたんぱく質が含まれています。
また、夏バテを防ぐビタミンB₁、ビタミンB₂も含まれています。

8月27日(水) 給食

画像1 画像1
今日の献立

マーボーあつあげ丼
きゅうりの中華あえ
ぶどうゼリー
牛乳

★マーボーあつあげ丼★
マーボーあつあげ丼は、あつあげを使用してボリュームを出し、旬のなすが入っています。気温が高い季節に食がすすむよう香辛料をきかせた丼です。

8月26日(火) 給食

画像1 画像1
今日の献立

焼きハンバーグ
豆乳スープ
ダイスゼリー(みかん)
黒糖パン 牛乳

今日は、2学期最初の給食です。
久しぶりの給食、そして、大好きなハンバーグで子どもたちはとても喜んでいました。
みんなで食べる給食は、やっぱり美味しいですね。
まだまだ暑さが厳しいですが、好き嫌いをせずに、健康な身体で2学期も過ごしていきましょう。

8月26日(火) 始業式

 学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。真っ黒に日焼けした子や目に見て分かるほど成長した子が多く見られ、教室では先生や友だちと久しぶりに再会し談笑する姿が見られました。
 1時間目の初めに始業式を行いました。校長先生からは、2学期は運動会や作品展などの大きな行事のほか、5、6年生については宿泊行事が控えていることが伝えられ、今学期の目標として「思いやりの心をもとう」という話がありました。一人一人が周りの人に思いやりの心をもって接し、一つひとつの行事をみんなで成功させてほしいと願っています。
 生活指導の先生からは、生活リズムについての話がありました。「早寝・早起き・朝ごはん」を意識し、この1週間で学校生活のリズムを取り戻そうという話がありました。
 まだまだ暑い日が続きますが、元気いっぱい過ごしてほしいと思います。

7月17日(木) 給食

画像1 画像1
今日の献立

鶏肉と一口がんもの煮もの
オクラの梅風味
ツナっ葉いため
ごはん 牛乳

★だいこん葉★
だいこん葉は、色の濃い野菜(緑黄色野菜)の一つです。骨や歯をじょうぶにするカルシウム、皮膚やのど、鼻の粘膜を健康に保つカロテンなどの栄養素が多く含まれています。今日の給食では「ツナっ葉いため」に使われています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31