TOP

地域運動会

 秋晴れのもと、地域の運動が校庭で行われました。各町会ごとの対抗戦で、得点を競います。今年の優勝はどの町会になるでしょうか。
 種目は、定番の綱引きや玉入れだけでなく、車輪転がしやくいだおれなどのユニークな内容も盛り沢山です。教職員も参加して盛り上がっています。
 午後はさらに気温も上がり、盛り上がることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足(5年)

 5年生の遠足は、奈良東大寺です。想定以上に遠足などの観光客が多くて、東大寺の中は満員でした。子どもたちからもっとゆっくり見たいのにという声が上がっていました。
 二月堂や五重の塔など世界遺産にあたる建物をしっかりと見学しました。しっかり見学して歩いたので、結構疲れました。
 飛火野でおいしいお昼ご飯になりました。食べ終わった後は、芝生でしっかり遊びました。とてもいい遠足になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ紹介(イラスト)

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工室で活動しているのは、イラストクラブです。静かに活動していたので、思わずいないのかと思うほどでした。画用紙や白い用紙に、イラストや4コマ漫画等を丁寧に描いていました。中にはストーリーのあるマンガを創作している子もいて、なかなかの大作ができそうです。
 ひとりひとりの個性が光っていました。

クラブ紹介(料理・手芸)

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科室で活動しているのは、料理・手芸クラブです。今日は手芸の時間だったので、ひとりひとりが準備をした材料を使って、小物づくりにチャレンジしていました。
 もちろん料理作りをするときは、おいしいものができたと大喜びでした。
 5,6年生は家庭科の学習を生かすことができますね。

クラブ紹介(パソコン)

画像1 画像1 画像2 画像2
 カレンダーづくりやお絵かきなど、パソコンを使って作業をしています。形をつくったり絵をかいたりするのもパソコンを使うので、簡単にできます。4年生もすいすいと使える子がたくさんいます。簡単な学習ゲームなどをしている子もいます。
 パソコン室中に熱気がこもっていました。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31