朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

10月24日 地域清掃4年(大阪マラソン“クリーンUP作戦”)

 大阪マラソン”クリーンUP”作戦は、「大阪マラソン」とタイアップし、マラソン開催前の1週間に、美しいまちづくりのため、大阪市全域の公共スペースを清掃する活動です。
 今日、4年生の子どもたちが、学校周辺の歩道や側溝などを3つのグループに分かれて清掃しました。老人会の方々にも協力していただきながら、子どもたちは一生懸命に頑張りました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日 児童集会 「6年修学旅行報告会」

 6年生が、修学旅行を通して学んだことの報告集会をしました。
 平和への願いや、感じたこと、全学年で折った折り鶴をささげてきたことなどを、呼びかけを中心に歌や映像で伝えました。
画像1 画像1

10月21日 授業研究会 3年算数「あまりのあるわり算」

 3年生の算数「あまりのあるわり算」の学習で、授業研究会を行いました。
 子どもたちは、絵や図をかいたり、九九を使ったりしながら、答えの見つけ方を一生懸命考えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月20日 フッ化物塗布4年

 今日の5時間目、4年生は歯科衛生士の方から歯みがき指導を受け、フッ化物の塗布を行いました。
 歯みがき指導では、歯垢のできかたや、歯垢を上手に取る歯のみがき方などを学んだ後、実際に歯ブラシを使って歯みがきの練習をしました。
 歯科衛生士の方からは、「みがき方がとても上手だ」とほめていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日 木川安全ポスター作製隊! 4年

 4年生は今、「総合的な学習の時間」に安全ポスターづくりに取り組んでいます。今日は、4つのグループに分かれてフィールドワークを行い、学校周辺の危険個所を探しました。
 思っていた以上に,「危険な場所」がたくさん見つかり,子どもたちは大変驚いていました。

画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31