4月24日 青空の下で 【休み時間】休み時間,子どもたちはドッジボールをしたり,鉄棒をしたり,おにごっこをしたり,のぼり綱で遊んだりと外で元気よく遊んでいました。 4月24日 力走!《体育》 【4年生】今日は4レース。先週からトップのチームの合計タイムは2分10秒で,ラストのチームは2分16秒と6秒の差がある。いかにこの差を縮めていくかが課題。 トップのチームが固定されているわけではなく,ラストのチームもタイム的には差がないが,レースによってバトンパスのミスがあったり,転んだりといつも同じ状況ではない。 今日も入念な打ち合わせの後,第1レース開始。遅かったチームの健闘が目立った。ラストのチームのタイムは2分12秒と大きく更新した。トップのチームのタイムは伸び悩んでいる。 再度,反省あり作戦ありでモチベーションを高める。モチベーションはずっと続くわけではない。タイムは2分13秒と2分16秒。疲れが出始めたか。 もう1限目の終わりのチャイムが近い。最後のレースにかけよう! 応援,励まし合い,アンカーにバトンが渡った。 トップのチーム2分9秒,ラストのチーム2分11秒! 競り合ってきたね。 4月24日 全員そろいました!ご協力ありがとうございました。結果は2週間後くらいにわかります。 4月24日 児童集会"Good morning!" "Sit down." "Stand up!" "Stand up!" "Stand up!" などと子どもたちに声をかけました。 子どもたちはGaz先生の声に合わせて立ったり座ったりとし,楽しいひとときを過ごしました。 児童会から,今年度の児童会のめあてを発表しました。『大きな声で元気にあいさつする豊崎小学校』というめあてです。 さいさつをすると、心も健やかになりますね。お互いの気持ちがよくなるように、進んであいさつができるようになり、めあてを達成できるようになればいいですね。 4月23日「ものの燃え方と空気の流れ」《理科》【6年生】なぜでしょうか?子どもたちの予想は,空気の流れが関係しているのでは?という意見。 では,ものの燃え方と空気の流れの関係を調べる実験をしましょう。 子どもたちに実験の方法(ポイント)を考えてもらいました。 ●缶を使うと,中の様子が見えないな。→透明の瓶に変えよう。 ●空気は目に見えないな。→線香のけむりの動きを見よう。 ●理科室でも安全に実験できるようにしたいな。→ろうそくを使おう。 子どもたちは,どのようにすればよいかをじっくりと考えることができていました。 実験の手順,準備物,注意することを確認した後,班ごとに実験開始です。 班の人たちと結果について意見交流しながら,手際よく進めていました。 結果をノートにまとめる作業も,丁寧に取り組んでいました。次回は,結果について全体で意見交流し,まとめていきます。 |