ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

今年度も (6年2組 外国語 4月18日)

画像1 画像1
常盤小学校のC−NETは、今年度もH先生です。C−NETとは、“City Native English Teacher” の頭文字をとったもので、「大阪市外国人英語指導員」という意味です。月曜日の午前中と金曜日の全日、常盤小学校に来てくれて、月曜日は1〜4年生に、金曜日は5,6年生に週替わりで授業をしてくれます。昨年度の9月から小学校に来てくれるようになったH先生、今年度は4月からH先生といっしょに学習できます!
続きを読む

ジャングルジムにて (6年4組 4月17日)

画像1 画像1
5時間目、西校舎前の遊具ゾーンに集まっていた6年4組の子どもたち&担任のK先生。そして、カメラを持っていた「中の人」…。

はい、ポーズ!

屋上からの眺め (3年4組 4月17日)

3時間目、3年4組の子どもたちが方位磁石を片手に分校の屋上へ。3年生から始まった社会の学習です。校区の様子を屋上から見てみようということですね。普段は屋上に上がることはできません。3年生のこの学習のときだけのスペシャルオープン!(笑)

「ハルカスや!」「電車がはしってる!」
「あっち側は山やね。」「プールの水がきたない…。」
続きを読む

対面式 (4月17日)

画像1 画像1
朝8時30分から、1年生と2〜6年生の対面式が行われました。2〜6年生が拍手で待ちうける中、となりの子と手をつないで入場してきた1年生。今年の1年生は234名で7クラスあるので、つめてつめて2列でみんなの前に並びました。
続きを読む

Wで実施中! (2年 4月16日)

画像1 画像1
年度初めの4〜5月は、保健関係の検査や測定、検診が多くなっています。今週は、発育測定と聴力検査を実施中。今年は西校舎に多目的室ができたので、保健室と多目的室で同じ時間帯に2種類の検診が行えます。今日は保健室で3年生の発育測定、多目的室で2年生の聴力検査が行われました。
続きを読む
学校行事
3/31 離任の会
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地