過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。
TOP

ようこそ!「おもちゃランド」へ(2年 生活科 2月10日)

2年生は生活科の学習で、1年生を招いて「おもちゃランド」をオープンしました。
自分たちで1年生でもできる遊びを考え、身の回りにある物を使って準備してきました。
去年、今の3年生に招いてもらった経験を生かし、今年はもっとダイナミックな遊びを考えた2年生。お店の準備や遊びのルール説明、呼び込みや後片付けまで上手にできていました。
1年生もとても楽しい「おもちゃランド」を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜参観・懇談会・学校説明会を行います(2月9日)

来る2月14日(土)に、今年度最後の土曜参観・懇談会・学校説明会を行います。
○ 参観授業
 ・1時間目…… 9:00〜 9:45(1・2・4年)
 ・2時間目……10:00〜10:45(3・5・6年)
○ 懇談会………11:00〜12:00
○ 学校説明会…12:00〜12:30
  (今年度の取り組みの反省と来年度に向けて)
ーお願いー
● 自転車での来校は禁止です。(ご近所での駐輪もおやめください)
● 来校証・上履きをご準備ください。
 

授業研究・研究討議会を行いました(2年 2月5日)

2年生は「長い長さ」の学習をしています。
1メートルという長さを知り、1mが100cmであることを、さまざまな具体物を測ることを通して理解する学習です。
今回の学習では、メートルという長い長さの学習なので、教室を飛び出し体育館で行いました。
平素の学習と違った環境でしたが、子どもたちは1mや30cmの竹ざしを上手に活用して、卓球台や平均台、竹馬などさまざまな具体物の長さを測っていました。
寒い体育館での学習でしたが、子どもたちは集中し、しっかり量感をつかんでいました。
後の研究討議会では、算数的活動の大切さやICTの効果的な使い方など今年度の研究の視点に沿った話し合いが行われました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

すごい人グランプリ大会が始まりました(集会委員会 2月5日)

集会委員会主催の「すごい人グランプリ大会」が今日から3回に分けて行われます。
日頃練習してきたことや得意なことを、全校のみんなの前で披露する会です。
今日は、2年生・3年生がなわとびや漫才、ダンスを披露しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

下校時刻変更のお知らせ(2月4日)

来る2月6日(金)は、教職員研修会のため、下校時刻を13時15分に変更します。
下校後の過ごし方について、各ご家庭でも工夫してください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/28 春季休業
3/29 春季休業
3/30 春季休業
3/31 春季休業
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業、中野中学校入学式