TOP

7月24日(木)5年生 林間 「登山」

 とてもよい天気の中、子どもたちは元気いっぱい登山に挑戦しました。

画像1 画像1 画像2 画像2

7月24日(木)5年生 林間学校へ出発!

 兵庫県にある東鉢伏高原に向けて5年生が出発しました!
子どもたちは、朝早かったのですが、とてもわくわくしている様子でした。
自然を満喫して、楽しい思い出をたくさんつくってほしいですね。
とても暑いので、みんなが元気に帰ってくることを願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月16日(水)おはなし会(全学年2時間目)

 港図書館の語りの会「さざなみ」さんが、本校に本の読み聞かせを
しに来てくださいました。毎年、来てくださっています。各学年2名ずつ計12名の方が暑い中、来てくださいました。
 終わってから、「さざなみ」の方に「子どもたちが大変集中して聞いてくれました」と言っていただきました。子どもたちは、おはなしを聞くのが、とっても好きで、楽しみにしていたことがわかりました。
 下記のプログラムの「おはなし」というのは、語ってくださる方が、暗記をして、本を見ずにおはなししてくださいます。「えほん」と書いてあるのは、絵本を見ながら読んでくださいます。長いお話を覚えておられるので、いつもすごい!と感心します。本のタイトルを載せますので、図書館などで探して読んでみてください。本を読むきっかけにしていただけたらと思います。
 【プログラム】
(1年)
・おはなし「きたかぜとたいよう」
・えほん「しずくのぼうけん」
・おはなし「ホットケーキ」
・えほん「これもっていき」
(2年)
・おはなし「あみだ池のたぬき」
・おはなし「ついでにペロリ」
・えほん「ろうそくいっぽん」
・えほん「トマトさん」
・えほん「にたものどうし」
(3年)
・おはなし「へっぴり嫁ご」
・えほん「金のガチョウ」
・おはなし「とっつこうかひっつこうか」
・えほん「まほうのコップ」
(4年)
・おはなし「ババヤガーのしろいとり−ロシア民話−」
・おはなし「王子さまの耳はロバの耳」
・えほん「なにを食べたかわかる?」
・えほん「タンゲくん」
(5年)
・おはなし「小石投げの名人タオカム」
・おはなし「だんごどっこいしょ」
・えほん「ヤクーバとライオン」
・えほん「まわるおすし」
(6年)
・おはなし「ラプンツテェル」
・おはなし「ねずみ浄土」
・えほん「光の旅 かげの旅」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(火)プール水泳(1・2年生)

 1年生にとっては、初めてのプール水泳です。
 水を怖がる一年生は一人もいませんでした。逆に、「プール楽しいなぁ」と言いながら入っていました。
 2年生は、先生の話をしっかり聞き、元気に泳いでいました。成長している2年生を見て、大きくなったなと嬉しく思いました。
画像1 画像1

7月2日(水)伝統文化 5年生 2

 男子は女子よりも浴衣の着方は簡単でした。
 何度も何度もやり直しながら浴衣を着ました。
そして、がんばって帯までたどりつきました!
 次回は7月9日(水)です。二回目は、少しスムーズに着ることができると思います。

 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31