5月25日(土)運動会は二部制で実施します。必ず入校証をご持参ください。

【4年1組】理科 12月17日 その1

「A 物質・エネルギー」にかかわる目標
(2)金属、水、空気と温度

金属、水、空気を温めたり、冷やしたりして、その時の物の状態と温度変化とを関連付けながら調べ、熱によって物の体積が変わることや、物によって体積変化に違いがあることなど、物の状態変化や熱の働きをとらえるようにする。

*** *** ***

写真
(上)板書 調べる方法
(中)金属の玉が輪を通りぬけるかたしかめる
(下)金属の玉をガスコンロで熱する
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【給食】12月17日

(写真)
 献立
 産地
 お膳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【児童集会】12月17日

校庭の温度計は

**** 3.6度 ****

この寒さの中で、集会委員のみんな、頑張りました!!

「つないでくぐって!」をしました。

十数名のグループを作ります。
みんなで手をつなぎます。
端っこの子どもが、中ほどでアーチを作っている子どもたちの腕の下をくぐっていきます。

*****

集会の後、職員室で委員のみんなが反省会をしていました。

「ゲーム性がないので、あまり盛り上がらなかった」という意見。

「なるほど、少し工夫がいるね」

次回は、どんな工夫をしてくれるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 【学級休業 1年3組】12月17日〜19日

本日、1年3組において学級休業(12月17日〜19日)の措置を取ることを決定いたしましたのでお知らせいたします。

* * * * * *

本校におきましては、かぜやインフルエンザなどによる欠席児童が増えつつあり、登校後に体調の不良を訴える子どもも多くなってきております。

保護者の皆様にはお子さまの健康にご留意いただきますよう、以下の点をお願いいたします。

○体調のすぐれないときは、登校を避けご自宅で静養してください。また、外出も避け、特に人ごみには出ないようにしてください。
○手洗い、うがいの励行と「咳エチケット」に努めてください。
○発熱などの症状やインフルエンザ感染が疑われた場合は、早めに医療機関で受診してください。
○医師からインフルエンザと診断された場合は、出席停止となります。その際は、担任までご連絡ください。なお、登校にあたっては医師の指示に従ってください。(治療証明書や診断書は不要です)
○インフルエンザによる出席停止期間は、「発症した後、5日間を経過」し、かつ「解熱後、2日間を経過」するまでです。(学校保健安全法)

⇒発症:発熱や関節痛など、インフルエンザの症状が現れた日をゼロ日目とします。
 解熱:朝から1日熱が出なかった日をゼロ日目とします。

※ 今後の欠席状況によっては急きょ給食後に下校したり、学級(学年)休業したりする場合があります。

※ 緊急時連絡先に変更があった場合は、担任までお知らせください。

※ 学級休業の措置をとった場合は、当該学級の全員が「いきいき活動」にも参加することができません。学年休業、学校休業の場合も同じです。

以上

【給食】12月16日

(写真)
 献立
 産地
 お膳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
祝日
4/3 入学式準備・PTA新役員公示
4/4 入学式

各種案内

学校だより

校長経営戦略予算

研究活動

学校評価

桃陽小学校 グランドデザイン