手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

3年生ホタル教室

画像1 画像1 画像2 画像2
少し前ですが、4月にホタル教室がありました。
ホタルの幼虫について、ホタル博士に教えていただき、
1人1匹の幼虫をもらいました。
みんな興味深くのぞきこみ、成虫と全然違う姿に驚きました。

もうすぐ6月になります。
家に持って帰った幼虫はそろそろ…ではないでしょうか。

6月5日には,3年生がホタルの夕べをします。
今度は成虫と触れ合う機会です。
夜に光るホタルが楽しみですね。

クリンクリンデー つづき

実は…

樹木のまわりに植えていたお花まで抜いてしまうということがありました。
雑草とお花の区別がつかなかったのかもしれません。
がんばった結果だと前向きにとらえ、今後の反省としました。

スポーツテスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月はスポーツテストが全学年で行われました。
学年によって種目数は違いますが、
 ○ 50m走  ○ 立ち幅跳び  ○ ソフトボール投げ
 ○ 握力    ○ 反復横とび  ○ 上体起こし
 ○ 長座体前屈 ○ シャトルラン
が、行われました。

それぞれが、目いっぱいの力を出し切って、テストに臨んでいました。

シャトルランはみんなフラフラになっています。
50m走の記録は楽しみだったようで、6年生では結果を競い合っていました。

音楽鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月27日(火)低学年・高学年別で、
音楽鑑賞会、シンフォニーホールに行きました。

これまで例年は、音楽団に学校に来てもらっての鑑賞会でしたが、
今年はシンフォニーホールまで移動し、
他の小学校と一緒に鑑賞会をしました。

大阪市音楽団による演奏でしたが、
子どもが楽しくなるようプログラムが組まれていて、
低学年の子どもたちは大喜びで跳ね上がっていました。
高学年の子どもたちも、吹奏楽を味わって聴いていました。

プログラムの最後には、みんなでビリーブを歌いました。
声を出すことでさらに盛り上がり、その後のアンコールによる
忍たま乱太郎のテーマソングで、最高潮に達しました。
大きな声で歌っていました。

コンサートホールに行くこと、プロの演奏を聴くことは、
普段子どもたちがなかなか体験できないことなので、
楽しく、貴重な経験ができました。

クリンクリンデー

画像1 画像1
5月22日(木)1時間目はクリンクリンデーでした。
ハローグループというたてわり班に分かれ、学校中の草取りをしました。
みんな一生懸命に草取りができました。
高学年の子どもたちは、低学年の子どもたちに優しく教えてあげることができました。

しかし、
そんな中で実は…
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 春季休業
4/1 着任
4/3 淀中入学式
4/6 入学式準備

学校だより

学校評価

年間にわたって