過ごしやすい季節になりました。体力テストも真っ最中の三国っ子。元気よく、活動しています。

豊作だ!

 10月28日(火)、楽寿会の方々に来ていただいて、2年生がいもほりをしました。春に植えたおいもがどれくらい育っているか、ドキドキしながらせっせと掘って見ると、出てきた出てきた、おっきなおいもがゴロゴロと出てきました。子どもたちは大喜びです。いもほり以外にも、子どもたちが歌を歌ったり、楽寿会の方々といっしょにゲームをしたり、楽しいひとときを過ごしました。11月7日(金)に収穫したおいもを料理して「おいもパーティー」を開く予定です。今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 がんばってます!!

画像1 画像1 画像2 画像2
11月15日(土)に行われる学習発表会に向けての練習が本格的に始まりました。

3年生は合唱・合奏・国語科の発表を予定しています。

上の写真は、練習風景の一部です。

本番当日を楽しみにしていてくださいね!!

土と火の芸術 修学旅行8

 もくもくファームの次は、宗陶苑で信楽焼きに挑戦です。陶芸家の方の見事な技に感動です。ろくろを使うのはもちろん初めてですが、修学旅行の思い出がつまった作品になるよう心をこめて作業に打ち込みます。焼きあがるのは卒業前です。出来上がりが今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソーセージ作り 修学旅行7

 朝食の後は、手作り粗挽きソーセージ作りに挑戦です。まずはお肉をコネコネします。お肉の冷たさや感触にびっくりです。羊の腸にお肉を詰めていきます。破れないように均等に詰めていく作業に大苦戦です。食べやすい大きさにして出来上がりです。お土産に持って帰りますので、ご家庭で土産話を聞きながらいただいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バイキングだ〜! 修学旅行6

 朝の一仕事を終えたら朝食です。早起きして一汗かいた後、新鮮な牛乳・野菜・お肉のバイキングは最高です。食育の学習を生かして栄養のバランスよく盛り付けします。モリモリ食べて、今日も1日がんばるぞ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
4/6 入学式練習(新2年生)